図書館情報メディア研究科パンフレット2016(日本語)
27/58

25教員組織▼授業科目デジタルアーカイビングドキュメント管理バールィシェフエドワルドEduard Baryshev国際関係史, 比較社会史, アーカイブズ学世界各国のアーカイブ資料を頼りにして、近現代の国際関係史、ユーラシア史や東アジア史の諸盲点を実証的に解明するとともに、アーカイブズ学という観点から各国の公文書館とその所蔵コレクションのことを広範に検討している。情報時代の国際社会において、アーカイブ資料および歴史そのものに対する人々の認識が如何に変容しつつあるかを比較社会文化学的に考察していきたい。▼授業科目情報メディア組織化デジタルアーカイビング 情報メディア組織化研究水嶋 英治 Eiji Mizushima博物館学 ・ 博物館情報学, デジタルアーカイブ文化財の多くを占める博物館資料・コレクション・歴史的建築物および文書館・図書館の情報資料等を対象として、文化遺産への理解、文化情報資源の記述の方法と視覚化、歴史的文脈における文化遺産の記述詳細、その基礎となる分類方法論、用語研究、デジタルアーカイブにおける知識資源の組織化、文化財電子目録を中心的なテーマとして研究している。▼授業科目知識と情報の世界 情報分析研究教育文化政策論公共経営論緑川 信之 Nobuyuki Midorikawa図書館情報学分類理論の研究を行っている。これまでは、図書を書架に配架するための分類(書架分類)を中心に研究が行われてきているが、これは一次元的な配列しか考慮に入れていない。しかし、電子資料などは必ずしも一次元的に配列される必要はない。こうした点をふまえ、従来の図書館分類法の構造等を明らかにするとともに、より一般的な観点から目的に応じた分類法のあり方を研究する。永森 光晴 Mitsuharu Nagamori情報科学ディジタル図書館に関する研究を行っている。具体的には、メタデータの相互利用性や長期保存性を高めることを目的としたメタデータスキーマレジストリの研究や、メタデータスキーマに基づく応用ソフトウェアの構築支援環境の開発を行っている。▼授業科目セマンティックウェブ高久 雅生Masao Takaku情報検索, デジタルドキュメント, 学術コミュニケーション, 専門図書館Webや計算機を活用して知的情報検索を行うこと、知識情報を活用した情報統合全般に関心がある。デジタルドキュメントの作成、流通、管理、提供の過程における効果的なドキュメント管理手法の研究に加え、利用者がどのようにドキュメントを探索し活用するかを実証的に明らかにする研究に取り組んでいる。▼授業科目デジタルドキュメントデジタルライブラリ情報探索システム研究芳鐘 冬樹Fuyuki Yoshikane計量書誌学,計量情報学ビブリオメトリクスに基づく学術コミュニケーションの分析と,自然言語処理技術を応用した知的情報検索システムの構築に関する研究を行っている。現在の主たる研究関心は,1) 共同研究ネットワークと研究者の生産性との関連,および,2) 専門用語の異形認識を応用した,シラバスの検索・分類手法の開発である。▼授業科目インフォメトリクス情報分析計量情報学研究

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 27

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です