VNC

教育用計算機システムの Linux 端末と同等の環境を,学術情報メディアセンターのVPNサービスを用いて自宅等のPC から利用する方法を説明します

VNCとは

教育用計算機では,自宅などから Linux VNC サーバを inetd を用いて利用できるようにしています. ただし,セキュリティの関係上,直接接続できません.

ここでは,自宅 PC の環境として Windows XP を想定していますが,vncviewer が動作する各種OSからも利用可能です.

共通準備 -- VNC の入手

一般に VNC として利用可能なものはいくつかありますが, ここでは RealVNC を使用することにします.
窓の杜などでインストーラが手に入るので,適宜インストールしてください.
ここで使うのは vncviewer のみです.

準備(安全な通信経路の確保)

学術情報メディアセンターのVPNサービスのページをよく読んで,VPNクライアントソフトの導入と設定をしてください.お好みによっては SSH のポートフォワーディングを用いて同様のことが実現できます.

接続

  1. 学術情報メディアセンターのVPNサーバへ接続してください.(又は,SSH のポートフォワーダを起動してください)

  2. スタートメニューから「RealVNC」→「VNC Viewer 4」→「Run VNC Viewer」を実 行してください.
    Server の欄には,"icho.ipe.tsukuba.ac.jp" と入力します.

  3. OK ボタンを押すと次のような画面になります.
    自宅と大学との間のネットワーク環境によっては, 次の画面が出るまでに時間がかかる場合があります.


図書館情報メディア研究科教育・研究支援委員会
システム管理グループ