平成24年度 卒業研究指導方針

氏 名 白井 哲哉
所 属 知識 情報経営・図書館主専攻   図情 情報メディア社会分野 
研究室 7D407
指導可能な研究領域
(1)日本アーカイブズ(記録資料)学
 ・アーカイブズ資源論
  歴史資料(古文書)・歴史的公文書等(旧町村役場文書、現代行政文書・企業文書)など資料群
 の構造及び内容の分析研究(資料調査・整理を含む)
 ・アーカイブズ管理論
  公文書館等の運営及び記録資料の保存活用業務に関する課題の理論的・実践的研究。LMA
 連携論も扱う
(2)日本地方史学
  16-20世紀日本の地域社会及び人々の諸活動、地誌・郷土誌・自治体史等の研究
(3)その他
  図書館地域資料論、文化財保護論、そのほか地域に関する各種資料論
研究指導の概要
(1)個別指導ではなく「ゼミ」形式で実施。
(2)12月〜2月は、テーマ設定の準備と文献調査の基礎訓練を行う。
(3)3月以降、卒研テーマの研究発表及び参加者による質疑・討論を、原則として月数回実施。
(4)必要に応じて、フィールドワークや聞き取り調査の方法を指導。
研究をすすめる上で望ましい条件
(1)前近代に及ぶ日本の歴史文献や資料を取り扱うゼミなので、日本語リテラシーを鍛錬すること。
(2)インターネット検索に頼らない文献調査のスキルを身につけること。
(3)教員との連絡、ゼミ生相互のコミュニケーションを積極的に行うこと。
(4)可能であれば「古文書論」の受講が望ましい。
(5)地域の過去の記憶や記録、それらを将来に伝える仕事へ興味関心を持ってほしい。
受け入れの必須条件 

(1)研究テーマは、上記の研究可能領域内で、基本的に学生の希望を尊重する。ただし文献研究
 の場合、原典の詳細な調査を中心とすること。
(2)面談は、事前にメールで日程を問い合わせること。ただし、10/26及び11/2の午前9時30分〜11
 時30分については、予約なしで面談を受け付ける(先着順)。
(3)面談では、自己紹介と卒研テーマの構想を話してもらう。卒研の仮題を必ず提示すること。な
 お、面談は2回行う予定で、面談を通じて指導可能であるとの承認を得ること。

選考方法
 面談内容に基づいて決定します。
その他
 資料調査の訓練を兼ねて、春期・夏期に古文書調査(2泊3日)を実施している。(希望制)