Top/News/2017

**2017-11-10 [#y650ff61]
#ref(20171108-ARG-Lab100.jpg,wrap,around,right,30%)

第19回図書館総合展におけるアカデミック・リソース・ガイド社の[[ブース企画「研究室100連発」:https://www.libraryfair.jp/booth/2017/5849]]において、研究室紹介および解説を行いました。

-[[研究室紹介スライド:https://www.slideshare.net/tmasao/20171107-argtakaku-labintro]]

#clear
**2017-10-02 [#nf96aeb2]

[[2018年度卒業研究指導方針>KlisPolicy]]を公開しました。

面談希望者は [[面談用スケジュール:https://www.google.com/calendar/embed?src=467k70h5snt3kve7prsc0d2olk%40group.calendar.google.com]] を確認してください。
カレンダー上に「【予定】」が入っていない箇所は今のところ空いています。メールにて、空いている時間帯から希望日時を2, 3箇所、連絡してください。

また、研究室選択のためのオープンラボをあわせて開催します。
研究室に所属する学生に気になることはなんでも聞いてください。
どなたでもお気軽にお越しください。

-日時:2017年10月18日(水)15:00-
-場所:共同研究室7D221

最後に、各主専攻での説明に使った研究室紹介スライドと学類誌MILKの研究室紹介を公開します。こちらもご参考に。

-[[研究室紹介スライド:https://www.slideshare.net/tmasao/20171002-takaku-labintro]](各主専攻での説明で使用)
-[[高久研究室の紹介:https://www.slideshare.net/tmasao/201709-milk]](学類誌『MILK』2017年10月特別号掲載)


**2017-09-11 [#j7d37ecc]
#ref(20170911-JADH2017-Cong.JPG,wrap,around,right,30%)

博士前期課程1年次の叢さんが[[JADH2017:http://conf2017.jadh.org/]]において、ポスター発表を行いました。

- Yan Cong, Masao Takaku. Prototype of Linked Open Data Model for Tang Poems. Japanese Association for Digital Humanities Conference 2017 (JADH2017), Kyoto, Japan, pp.50-52 (2017-09)
--http://conf2017.jadh.org/files/Proceedings_of_JADH2017.pdf#page=66

#clear
**2017-09-03 [#pd1ecca4]

高久が、[[Code4Lib JAPANカンファレンス2017:http://wiki.code4lib.jp/wiki/C4ljp2017]]において、ライトニングトーク発表を行いました。

-高久雅生. タスク重要. Code4Lib JAPANカンファレンス2017, 熊本 (2017-09)
--https://www.slideshare.net/tmasao/20170903-code4-liblttasks

また、このカンファレンスでは、高久と博士後期課程2年次の吉川君の両名が実行委員を務め、セッション座長等を担当しました。

**2017-05-28 [#ea6d2f0d]
#ref(20170528-jsik-nutazawa.jpg,wrap,around,right,20%)
博士前期課程2年次の縵沢さんが[[第25回情報知識学会年次大会:http://www.jsik.jp/?2017program]]において口頭発表を行いました。

-縵沢奈穂美, 高久雅生. 電子書籍と紙の比較項目が購入判断に及ぼす影響: 提示する比較項目と選好の関係から. 第25回情報知識学会年次大会, 同志社大学(京都市), 情報知識学会誌, vol.28, no.2, p.161-174. (2017-05)

また、同大会の学生セッションでの発表の中から選ばれる&color(red){学生奨励賞};を[[受賞:http://www.jsik.jp/?2017report]]しました。

#clear
**2017-05-23 [#r11eb0b4]
博士後期課程2年次の吉川君が国際会議[[WikiCite 2017:https://meta.wikimedia.org/wiki/WikiCite_2017]]にてライトニングトーク発表を行いました。

#twitter_embed(867035614167924736)

-Jiro Kikkawa. DOI Links on English, Japanese, and Chinese Wikipedias, WikiCite 2017, Vienna, Austria (2017-05)
--スライド: https://speakerdeck.com/corgies/wikicite2017

#clear
**2017-04-08 [#ad806c9e]
#ref(201704-book-LIS.png,nolink,around,right,50%)
高久が執筆に参加した書籍が刊行されました。

-逸村裕(編), 田窪直規(編), 原田隆史(編). 図書館情報学を学ぶ人のために. 世界思想社, 京都, 2017, 256p. (ISBN:978-4-7907-1695-2)
--高久雅生. 第5部第19章 知識をリンクする技術. p.201-213
--[[出版社:http://sekaishisosha.jp/cgi-bin/search.cgi?mode=display&code=1695]]
--[[Amazon:4790716953]]


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS