情報メディア特別演習 アドバイザ教員(2009年度)

ここに出ているものは、参考のために教員があげたテーマの例です。他の演習テーマでもアドバイス可能ですので、積極的に教員と相談して下さい。

希望調査の結果、リストの通りアドバイザを決定しました。受け入れ人数を越えて希望があった教員については、抽選により第二希望のアドバイザ教員に回ってもらいました。各自アドバイザ教員にemailで連絡を取り、演習を開始して下さい。

情報メディア特別演習のページへもどる

アドバイザ教員一覧

メールアドレスについては、後ろに ".tsukuba.ac.jp" をつけてください。

教員名
連絡先
アドバイス可能な分野・演習テーマの例 受入人数 関連情報 配属決定者
河辺 徹
kawabe@cs

ネオサイバネティックス(Cybernetics)の探求
認識系と制御系の統合されたシステムの研究とその応用
簡単なモバイルロボットの製作や制御
無線コントロールと簡易センサを用いたラジコン機の制作と制御
自動車,航空機,船舶などのビークルシステムの解析やコントロール,シミュレーション
遺伝的アルゴリズムやニューラルネットワークなどのヒューリスティクス手法を用いた
最適化アルゴリズムとシミュレーション
ブレインマシンインターフェイス(BMI)  etc.

2 リンク  

酒井 宏
sakai@cs

(1) CGを使った不思議な世界の作成
e.g.「動きから奥行が見える! 不思議なステレオ」
   「脳細胞はすぐに疲れる! 同じものが違って見えてくる」
   「注意の向け方によって見え方が変わる!」
   「同じ動きが違って見える! 不思議な影」
(2)「脳と視覚のモデル作成」
2 リンク

200811534橋 亨平200811506安部 哲也

山本 幹雄
myama@cs
乾孝司
inui@cs

未踏チャレンジ
IPAの未踏IT人材発掘・育成事業(未踏ユース)
に応募する
ことを通して、ネタ出し、ネタの洗練/展開、アピーリング
な申請書の書き方、効果的なプレゼン方法などを学ぶ。
2009年度上期の〆切は5/22なので、急げ!
(下期については、10/23が〆切予定)

2 リンク  
三末 和男
misue@cs

志築 文太郎
shizuki@cs

【ユビキタス系】
・ICカードを使ってみよう
・マイコン(ArduinoやGainer)を利用したフィジカルコンピューティング
・未来キッチンを創造する(お茶の水大連携プロジェクト)
【CG、ビジュアライゼーション系】
・Java3Dによる3Dプログラミング
・手書き入力を使ったプレゼンテーションツールを作る
・ネットワーク(SNSなど)を図に描く
【ネットワークプログラミング、Webプログラミング系】
・Blogシステム、チャットシステムを作ってみる
・ネットワークゲームのプログラミング
・携帯電話上で動く(ゲーム)プログラミング
【各種プログラミング】
・Java、ActionScript、Processingなどによるプログラミング

4 リンク

200811543野田 遼子
200811533高井 啓
200811524久野 祐輝
200811560渡邉 飛雄馬

 

平賀 譲
hiraga@slis
音楽情報科学・音楽情報処理
 −楽曲分析システムの作成
 −コンピュータ上での音楽作品の創作
知能ゲーム、パズル
 −問題解決プログラムの作成 
 −問題創作プログラムの作成
2〜5(複数人が望ましい)  

200811528澤幡 麻佑子200811514大串 智美200811516大貫 隆之

工藤 博幸
kudo@cs
画像・映像・音楽メディア情報処理と医用画像技術
(1) 画像・映像処理手法の開発と画像認識理解や映像コンテンツへの応用
(2) 最先端医用画像技術(CT・MRI・PETなど)
(3) 医用画像の知的計算機支援(自動)診断や人体可視化等の医療技術
(4) 距離情報や高品質映像の取得を目的とした知的画像センシング技術
(5) 音楽処理手法の開発と携帯プレーヤー等への応用
(6) コンピュータグラフィックス(CG)・ビジュアライゼーション
(7) その他(画像・映像・医療・生体・音楽・CGなどに関するテーマなら,何でも相談にのります)
3 リンク

200811525小平 優衣
200811530昌子 佳晃200811552三田 裕策

井上 智雄
inoue@slis

・各種センサやUSBカメラ等を用いた実世界インタラクティブシステム
・メディアコミュニケーションシステム
・目的や状況に合わせた情報表現
・情報技術を用いた学習支援
・コミュニケーション分析
・コラボレーションなどの行動分析
・体験ログや動画会議録などの大量データの情報表現と知識発見
・ヒューマンインタラクションに関わること全般

3 リンク

200811529財前 涼

金 尚泰
pacman@slis
西岡 貞一
nishioka@slis

・コンテンツ製作プロデュース
・デジタルハイビジョンムービー制作
・ワークショップデザイン

2   200811523川澄 直行
三河 正彦
mikawa@slis
田中 和世
ktanaka@slis

・ロボットとその周辺技術
(1) ロボットの動き(ロボティクス,制御技術)
(2) ロボットの視覚(ロボットビジョン,計測,認識技術)
(3) ロボットの聴覚(音声言語処理,音響メディア処理)
(4) 人間とロボットの協調(ヒューマンマシンインタフェイス)
・「図書館司書ロボット」や「移動ロボット」等を題材に,基礎理論から応用ま
で広く勉強したい方,または一専門分野を深く勉強したい方,他分野との融合に
興味のある方,ロボットに興味のある方,動くものに興味のある方,お待ちして
おります.

3 リンク  
森嶋 厚行
mori@slis

・リレーショナルデータベース応用プログラム
・XMLデータベース応用プログラム
・その他,データ管理・検索系プログラミング全般

2    

古瀬 一隆
furuse@cs

・C, C++, Java, Perl, Ruby, PHPなどの言語によるプログラミング
・データベースアプリケーション,ネットワークアプリケーションの開発
・Webアプリケーションの開発

3 リンク

200811539鳥居 孝行200811537田中 透

陳 漢雄
chx@cs

・オンライン検索支援システム
・パーソナライズ検索エンジン

2   200811559吉田 維考
磯谷 順一
isoya@slis
研究環境として整っているのは、量子コンピュータや地球に優しいデバイスなど、シリコンにはない特性・機能を持ったデバイス開発をめざした評価装置である。スペクトル解析・プログラム開発に興味があれば相談の上でプロジェクトを設定したい。 2    

--------------------------------------2009/5/28更新-------------------------------------------------