Photo by Tsuri Saito
Photo by Tsuri Saito
筑波大学 図書館情報メディア系 准教授
人間総合科学学術院 情報学学位プログラム
情報学群 知識情報・図書館学類
2013年博士(工学)慶應義塾大学。筑波大学図書館情報メディア系副主任研究員、特任助教、助教を経て2021年より同准教授。2019-2020年仏CNRS訪問研究員。身体性認知科学の観点から芸術療法や身体知教育の研究に従事。芸術の場に身体を委ね、感興の赴くままに表現することで、自身のあり方や他者との相互依存性に対する意識が変容していく過程に興味を持つ。
SEE Learning JAPAN
CROCUS: Dataset of Music Performance Critique
Google Scholar
芸術療法と身体知の学び
自身のライフストーリーに根ざして得られた身体感覚に気づくための瞑想や内観のボディワーク、そして身体から湧き起こる感性を他者と共有し自身に還元するための芸術的表現であるシアターワークやシュタイナー教育の諸実践について研究します。
土着芸能・武道における暗黙知
言葉にしづらい感性を磨いたり伝えたりする方法について、自身の身体がどのように大地や宇宙を意識し自然と相互作用しているかに気づくためのボディワークや型ことば、メタ認知を促進させるAIとのインタラクションデザインを研究します。
環世界の伝達と共有
アートやデザイン、日常生活において他者視点を取り入れ感性を豊かにするための個人特性のモデル化や、他者を憑依させるための感覚交換の仕組み、そして異なる感性を持ったもの同士が身体知を共に学べるインクルーシブなボディワークについて研究します。
〒305-8550
茨城県つくば市春日1−2
筑波大学図書館情報メディア系
居室7D516 研究室7D330
TEL 029-859-1341
Mail masaki [at] slis.tsukuba.ac.jp