教卓 | |||
105 | 空き | 空き | 152 |
131 | 空き | 空き | 134 |
159 | 空き | 空き | 173 |
206 | 空き | 空き | 161 |
194 | 空き | 空き | 空き |
[Compiler2006 uid] 試験希望uid の部分には教育用計算機システム上でのアカウントを記載してください。 [ から ] までは半角英数字で記述してください。 本文には、学籍番号と氏名を記載してください。
回 | 月日 | 3 限目 | 4 限目 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 4/17 | 導入 |
Lex (字句解析器生成系) の演習
図10 の 118 行目の "" を "\0" へ修正してください。 |
|
2 | 4/24 | Yacc 演習 1 | yacc 演習 2 | |
3 | 5/1 | 字句解析 (講義) | LR 構文解析 (講義) | |
4 | 5/8 | 演習 (これまでのおさらい)※1 | 演習 (これまでのおさらい)※1 | 自習 |
4 | 5/15 | 再帰的下向き構文解析 (講義) | 再帰的下向き構文解析 (演習) | |
6 | 5/22 | 意味解析 (講義) | 意味解析 (演習) | |
7 | 5/29 | 実行時環境 (講義) | 仮想機械 (講義) | |
8 | 6/5 | 総合演習 1 | 総合演習 2※2 | |
9 | 6/12 | 総合演習 3 ※2 | 総合演習 4 ※2 | |
10 | 6/19 | テスト | テスト | |
11 | 6/26 | 総合演習 5 ※2 | 総合演習 6 ※2 |
2006.04.07 作成
2006.06.19 更新