発表論文一覧
<雑誌論文(査読あり)>
- Proposal of a qualitative content analysis process for a solo researcher.
Kawamoto, Marika; Koizumi, Masanori and Yoshikane, Fuyuki
Libri. Vol. 73, No. 2, 2023. p. 139-152.
[DOI: 10.1515/libri-2022-0068]
- Progress in interdisciplinarity: bibliometric analysis of the diversity of researchers' fields of specialization over a 20-year period.
Takei, Chizuko; Kikkawa, Jiro and Yoshikane, Fuyuki
LIBRES. Vol. 32, No. 1, 2022. p. 64-80.
[DOI: 10.32655/LIBRES.2022.1.5]
- Dataset of first appearances of the scholarly bibliographic references on Wikipedia articles.
Kikkawa, Jiro; Takaku, Masao and Yoshikane, Fuyuki
Scientific Data. Vol. 9, Article number 85, 2022.
[DOI: 10.1038/s41597-022-01190-z]
- DOIリンクに基づくWikipedia上の参照記述における編集者の分析
吉川 次郎, 高久 雅生, 芳鐘 冬樹
情報知識学会誌. Vol. 30, No. 1, 2020. p. 21-41.
[DOI: 10.2964/jsik_2020_004]
[情報知識学会第18回論文賞 受賞論文]
- Diversity of researchers' fields of specialization: an analysis of interdisciplinarity.
Takei, Chizuko; Yoshikane, Fuyuki and Itsumura, Hiroshi
LIBRES. Vol. 28, No. 1, 2019. p. 34-39.
- 学際性の分野間比較:研究者の専門分野の多様性に着目して
武井 千寿子, 芳鐘 冬樹, 逸村 裕
日本図書館情報学会誌. Vol. 64, No. 1, 2018. p. 19-31.
- 質問紙調査を用いた商業集積地区の利用行動の比較分析:コミュニケーションを中心として
吉元 涼介, 芳鐘 冬樹, 鈴木 崇史
情報メディア研究. Vol. 15, No. 1, 2016. p. 1-13.
[DOI: 10.11304/jims.15.1]
- Analyzing the content and text of tweets by Japanese academic researchers.
Arakawa, Yui; Yoshimoto, Ryosuke; Yoshikane, Fuyuki and Suzuki, Takafumi
Journal of Japanese Association for Digital Humanities. Vol. 1, No. 1, 2015. p. 1-9.
[DOI: 10.17928/jjadh.1.1_1]
- Factors affecting citation rates of research articles.
Onodera, Natsuo and Yoshikane, Fuyuki
Journal of the American Society for Information Science and Technology. Vol. 66, No. 4, 2015. p. 739-764.
[DOI: 10.1002/asi.23209]
- Book recommendation using machine learning methods based on library loan records and bibliographic information.
Tsuji, Keita; Yoshikane, Fuyuki; Sato, Sho and Itsumura, Hiroshi
International Journal of Academic Library and Information Science. Vol. 3, No.1, 2015. p. 7-23.
- Diversity of fields in patent citations: synchronic and diachronic changes.
Yoshikane, Fuyuki and Suzuki, Takafumi
Scientometrics. Vol. 98, No. 3, 2014. p. 1879-1897.
[DOI: 10.1007/s11192-013-1165-7]
- 図書館の貸出履歴と書誌情報を用いた図書推薦システムの有効性
辻 慶太, 滝沢 伸也, 佐藤 翔, 池内 有為, 池内 淳, 芳鐘 冬樹, 逸村 裕
図書館界. Vol. 65, No. 4, 2013. p. 253-267.
- Quantitative characteristics of patentable applications in Japan: an analysis using bibliographic information of application documents.
Yoshikane, Fuyuki; Takei, Chizuko; Tsuji, Keita; Ikeuchi, Atsushi and Suzuki, Takafumi
Sociology Study. Vol. 3, No. 9, 2013. p. 639-650.
- Multiple regression analysis of a patent's citation frequency and quantitative characteristics: the case of Japanese patents.
Yoshikane, Fuyuki
Scientometrics. Vol. 96, No. 1, 2013. p. 365-379.
[DOI: 10.1007/s11192-013-0953-4]
- Analysis of the questions asked through digital and face-to-face reference services.
Tsuji, Keita; Arai, Shunsuke; Suga, Reina; Ikeuchi, Atsushi and Yoshikane, Fuyuki
US-China Education Review A. Vol. 3, No. 1, 2013. p. 51-58.
- 図書館の貸出履歴を用いた図書推薦システムの有効性検証
辻 慶太, 黒尾 恵梨香, 佐藤 翔, 池内 有為, 池内 淳, 芳鐘 冬樹, 逸村 裕
図書館界. Vol. 64, No. 3, 2012. p. 176-189.
- Analysis of the relationship between citation frequency of patents and diversity of their backward citations for Japanese patents.
Yoshikane, Fuyuki; Suzuki, Yutaka and Tsuji, Keita
Scientometrics. Vol. 92, No. 3, 2012. p. 721-733.
[DOI: 10.1007/s11192-011-0612-6]
- Co-occurrence-based indicators for authorship analysis.
Suzuki, Takafumi; Kawamura, Shuntaro; Yoshikane, Fuyuki; Kageura, Kyo and Aizawa, Akiko
Literary & Linguistic Computing. Vol. 27, No. 2, 2012. p. 197-214.
[DOI: 10.1093/llc/fqs011]
- A method for eliminating articles by homonymous authors from the large number of articles retrieved by author search.
Onodera, Natsuo; Iwasawa, Mariko; Midorikawa, Nobuyuki; Yoshikane, Fuyuki; Amano, Kou; Ootani, Yutaka; Kodama, Tadashi; Kiyama, Yasuhiko; Tsunoda, Hiroyuki and Yamazaki, Shizuka
Journal of the American Society for Information Science and Technology. Vol. 62, No. 4, 2011. p. 677-690.
[DOI: 10.1002/asi.21491]
- 司書資格と図書館に関する知識・モチベーションの関係
辻 慶太, 芳鐘 冬樹
図書館情報メディア研究. Vol. 8, No. 1, 2010. p. 1-12.
- An analysis of the connection between researchers' productivity and their co-authors' past attributions, including the importance in collaboration networks.
Yoshikane, Fuyuki; Nozawa, Takayuki; Shibui, Susumu and Suzuki, Takafumi
Scientometrics. Vol. 79, No. 2, 2009. p. 435-449.
[DOI: 10.1007/s11192-008-0429-8]
- An analysis of the correlation among research productivity and collaboration network indices.
Yoshikane, Fuyuki
Research on Academic Degrees and University Evaluation. No. 8, 2008. p. 43-56.
- 表情の印象を反映する顔グラフの表示法の検討:シラバスの多変量情報を例に
渋井 進, 野澤 孝之, 芳鐘 冬樹, 井田 正明
日本顔学会誌. Vol. 8, No. 1, 2008. p. 109-120.
- 司書資格取得者に対する追跡調査:仕事・満足度を中心として
辻 慶太, 芳鐘 冬樹, 松本 直樹, 影浦 峡
図書館界. Vol. 60, No. 3, 2008. p. 166-179.
- 専門科目名のリストを利用した学位授与事業のための科目分類支援システムの評価
宮崎 和光, 井田 正明, 芳鐘 冬樹, 野澤 孝之, 喜多 一
大学評価・学位研究. No. 6, 2007. p. 25-42.
- ビジネス・MOT,会計,公共政策系専門職大学院のカリキュラム構成:シラバスの文書クラスタリングを用いた比較分析
野澤 孝之, 芳鐘 冬樹, 井田 正明, 渋井 進, 宮崎 和光, 喜多 一, 川口 昭彦
大学評価・学位研究. No. 5, 2007. p. 35-54.
- Comparative analysis of co-authorship networks considering authors' roles in collaboration: differences between the theoretical and application areas.
Yoshikane, Fuyuki; Nozawa, Takayuki and Tsuji, Keita
Scientometrics. Vol. 68, No. 3, 2006. p. 643-655.
[DOI: 10.1007/s11192-006-0113-1]
- キーワードの関連用語を考慮したシラバス検索システムの構築
芳鐘 冬樹, 井田 正明, 野澤 孝之, 宮崎 和光, 喜多 一
日本知能情報ファジィ学会誌. Vol. 18, No. 2, 2006. p. 299-309.
- 言い換え表現抽出に基づく関連用語収集手法のシラバス検索システムへの応用
芳鐘 冬樹, 井田 正明, 野澤 孝之, 宮崎 和光, 喜多 一
名古屋大学附属図書館研究年報. No. 3, 2005. p. 15-22.
- 分類候補数の能動的調整を可能にした学位授与事業のための科目分類支援システムの提案と評価
宮崎 和光, 井田 正明, 芳鐘 冬樹, 野澤 孝之, 喜多 一
日本知能情報ファジィ学会誌. Vol. 17, No. 5, 2005. p. 558-568.
- シラバス-専門用語の相互クラスタリングを用いたカリキュラム分析システムの改善
野澤 孝之, 井田 正明, 芳鐘 冬樹, 宮崎 和光, 喜多 一
日本知能情報ファジィ学会誌. Vol. 17, No. 5, 2005. p. 569-586.
- シラバスデータベースシステムの構築と専門教育課程の比較分析への応用
井田 正明, 野澤 孝之, 芳鐘 冬樹, 宮崎 和光, 喜多 一
大学評価・学位研究. No. 2, 2005. p. 85-97.
- ウェブ文書からの情報抽出に関する研究の概観:シラバスデータへの適用に向けて
芳鐘 冬樹, 井田 正明, 野澤 孝之, 宮崎 和光, 喜多 一
大学評価・学位研究. No. 1, 2005. p. 133-143.
- 大学評価・学位授与機構における学位授与のための科目分類支援システムの試作
宮崎 和光, 井田 正明, 芳鐘 冬樹, 野澤 孝之, 喜多 一
情報処理学会論文誌. Vol. 46, No. 3, 2005. p. 782-791.
- シラバスの文書クラスタリングに基づくカリキュラム分析システムの構築
野澤 孝之, 井田 正明, 芳鐘 冬樹, 宮崎 和光, 喜多 一
情報処理学会論文誌. Vol. 46, No. 1, 2005. p. 289-300.
- Comparative analysis of author productivity concentration of different domains through observing the NACSIS database of academic conference papers.
Yoshikane, Fuyuki
Nagoya University Library Studies Annual Report.
No. 2, 2004. p. 15-23.
- プロフィール別に見る留学生の図書館・情報サービス利用:東京大学における実態調査の分析から
奥山 智紀, 芳鐘 冬樹, 顧 銘, 呉 凱, 三浦 逸雄
名古屋大学附属図書館研究年報. No. 2, 2004. p. 31-42.
- 電子化シラバスに基づく学位授与のための科目分類システムの検討
宮崎 和光, 井田 正明, 芳鐘 冬樹, 野澤 孝之, 喜多 一
学位研究. No. 18, 2004. p. 133-150.
- Comparative analysis of coauthorship networks of different domains: the growth and change of networks.
Yoshikane, Fuyuki and Kageura, Kyo
Scientometrics. Vol. 60, No. 3, 2004. p. 433-444.
[DOI: 10.1023/B:SCIE.0000034385.05897.46]
- Morpho-syntactic rules for detecting Japanese term variation: establishment and evaluation.
Yoshikane, Fuyuki; Tsuji, Keita; Kageura, Kyo and Jacquemin, Christian
Journal of Natural Language Processing. Vol. 10, No. 4, 2003. p. 3-32.
- A method for the comparative analysis of concentration of author productivity, giving consideration to the effect of sample size dependency of statistical measures.
Yoshikane, Fuyuki; Kageura, Kyo and Tsuji, Keita
Journal of the American Society for Information Science and Technology. Vol. 54, No. 6, 2003. p. 521-528.
- インターネット時代の学校図書館員の情報検索
中村 百合子, 芳鐘 冬樹
情報の科学と技術. Vol. 52, No. 12, 2002. p. 624-633.
- Recent advances in automatic term recognition: experiences from the NTCIR workshop on information retrieval and term recognition.
Kageura, Kyo; Yoshioka, Masaharu; Takeuchi, Koichi; Koyama, Teruo; Tsuji, Keita and Yoshikane, Fuyuki
Terminology. Vol. 6, No. 2, 2001. p. 151-173.
- 計量書誌学的分布における集中度:集中度の概念と指標の特徴
芳鐘 冬樹
日本図書館情報学会誌. Vol. 46, No. 1, 2000. p. 18-32.
[第29回日本図書館情報学会奨励賞 受賞論文]
- On some implications of sample-size dependency of statistical measures in Lotka-type data to the interpretation of bibliometric phenomena.
Kageura, Kyo; Tsuji, Keita and Yoshikane, Fuyuki
Journal of Japan Society of Library and Information Science.
Vol. 46, No. 2, 2000. p. 73-87.
<国際会議(査読あり)>
- Analysis of international patent applications through PCT by national university corporations in Japan.
Tatara, Koki; Kikkawa, Jiro and Yoshikane, Fuyuki
Proceedings of ISSI 2025 (20th International Conference of the International Society for Scientometrics and Informetrics). (to appear).
(23-27 June, 2025 at Yerevan State University, Yerevan, Armenia)
- Enhancing identification of scholarly reference on YouTube: method development and analysis of external link characteristics.
Kikkawa, Jiro; Takaku, Masao and Yoshikane, Fuyuki
Lecture Notes in Computer Science (LNCS). No. 15177, 2024. p. 326-341.
[DOI: 10.1007/978-3-031-72437-4_19]
The 28th International Conference on Theory and Practice of Digital Libraries (TPDL 2024).
(24-27 (27) September, 2024 at Ljubljana, Slovenia)
- Long-term progress of DOI links on Wikipedia: comparative analysis of English and Japanese Wikipedia from 2015 to 2023.
Kikkawa, Jiro; Takaku, Masao and Yoshikane, Fuyuki
Proceedings of the Asia-Pacific Conference on Library & Information Education & Practice 2023 (A-LIEP 2023). p. 44-59.
(5-6 December, 2023 at National Central Library, Taipei, Taiwan)
- Quantitative analysis of scholarly references on YouTube: focusing on their research fields and contributors.
Kikkawa, Jiro; Takaku, Masao and Yoshikane, Fuyuki
Lecture Notes in Computer Science (LNCS). No. 14457, 2023. p. 149-158.
[DOI: 10.1007/978-981-99-8085-7_13]
The 25th International Conference on Asia-Pacific Digital Libraries (ICADL 2023).
(4-7 December, 2023 at National Taiwan Normal University, Taipei, Taiwan)
- Time lag analysis of adding scholarly references to English Wikipedia: how rapidly are they added to and how fresh are they?
Kikkawa, Jiro; Takaku, Masao and Yoshikane, Fuyuki
Lecture Notes in Computer Science (LNCS). No. 12645, 2023. p. 154-164.
The 18th International Conference, iConference (iConference 2023).
(13-17 March, 2023 at Barcelona, Spain)
- Analysis of the deletions of DOIs: what factors undermine their persistence and to what extent?
Kikkawa, Jiro; Takaku, Masao and Yoshikane, Fuyuki
Lecture Notes in Computer Science (LNCS). No. 13541, 2022. p. 161-174.
[DOI: 10.1007/978-3-031-16802-4_13]
The 26th International Conference on Theory and Practice of Digital Libraries (TPDL 2022).
(20-23 (20) September, 2022 at Istituto Sant'Antonio Dottore, Padua, Italy)
- Progress in interdisciplinarity: from the perspectives of diversity of researchers' fields of specialization.
Takei, Chizuko; Kikkawa, Jiro and Yoshikane, Fuyuki
Proceedings of the Asia-Pacific Conference on Library & Information Education & Practice 2021 (A-LIEP 2021). p. 308-323.
(21-22 October, 2021)
- Analysis of the relationships between academic research fields based on co-occurrence of journal categories.
Takei, Chizuko; Yoshikane, Fuyuki and Itsumura, Hiroshi
Proceedings of ISSI 2019 (17th International Conference of the International Society for Scientometrics and Informetrics). p. 2516-2517.
(2-5 September, 2019 at Sapienza University, Rome, Italy)
- Network structure analysis of the articles in the Japanese Civil Code.
Yoshimoto, Ryosuke; Takei, Chizuko; Suzuki, Takafumi and Yoshikane, Fuyuki
Proceedings of the Asia-Pacific Conference on Library & Information Education & Practice 2017 (A-LIEP 2017). p. 177-182.
(13-15 November, 2017 at Chulalongkorn University, Bangkok, Thailaid)
- Diversity of researchers' fields of specialization: an analysis of interdisciplinarity.
Takei, Chizuko; Yoshikane, Fuyuki and Itsumura, Hiroshi
Proceedings of the Asia-Pacific Conference on Library & Information Education & Practice 2017 (A-LIEP 2017). p. 389-394.
(13-15 November, 2017 at Chulalongkorn University, Bangkok, Thailaid)
- DOI links on Wikipedia: analyses of English, Japanese, and Chinese Wikipedias.
Kikkawa, Jiro; Takaku, Masao and Yoshikane, Fuyuki
Lecture Notes in Computer Science (LNCS). No. 10075, 2016. p. 369-380.
[DOI: 10.1007/978-3-319-49304-6_40]
The 18th International Conference on Asia-Pacific Digital Libraries (ICADL 2016).
(5-9 (9) December, 2016 at University of Tsukuba, Tsukuba, Japan)
- A method for investigating the trend of technology based on the co-occurrence of patent classifications.
Yoshikane, Fuyuki and Kudo, Tsuyoshi
The 6th International Conference on Integrated Information (IC-ININFO 2016). [p. 1-8].
(19-22 (21) September, 2016 at National Hellenic Research Foundation, Athens, Greece)
- Analysis of the factors affecting interdisciplinarity of research in library and information science.
Takei, Chizuko; Yoshikane, Fuyuki and Itsumura, Hiroshi
Proceedings of ISSI 2015 (15th International Conference of the International Society for Scientometrics and Informetrics). p. 421-422.
(29 June-3 July, 2015 at Bogazici University, Istanbul, Turkey)
- Analysis of the obsolescence of citations and access in electronic journals at university libraries.
Takei, Chizuko; Yoshikane, Fuyuki and Itsumura, Hiroshi
Proceedings of ISSI 2015 (15th International Conference of the International Society for Scientometrics and Informetrics). p. 1180-1190.
(29 June-3 July, 2015 at Bogazici University, Istanbul, Turkey)
- Book recommendation using machine learning methods based on library loan records and bibliographic information.
Tsuji, Keita; Yoshikane, Fuyuki; Sato, Sho and Itsumura, Hiroshi
Proceedings of the 5th IIAI International Conference on e-Services and Knowledge Management (IIAI ESKM 2014). p. 76-79.
(31 August-4 September (3 September), 2014 at Kitakyushu International Conference Center, Fukuoka, Japan)
- Comparative analysis of patent citations of different fields: in consideration of the data size dependency of statistical measures.
Yoshikane, Fuyuki
Procedia: Social and Behavioral Sciences. Vol. 147, 2014. p. 153-159.
[DOI: 10.1016/j.sbspro.2014.07.132]
The 3rd International Conference on Integrated Information (IC-ININFO 2013).
(5-9 (9) September, 2013 at Orea Hotel Pyramida, Prague, Czech Republic)
- Book recommendation based on library loan records and bibliographic information.
Tsuji, Keita; Takizawa, Nobuya; Sato, Sho; Ikeuchi, Ui; Ikeuchi, Atsushi; Yoshikane, Fuyuki and Itsumura, Hiroshi
Procedia: Social and Behavioral Sciences. Vol. 147, 2014. p. 478-486.
[DOI: 10.1016/j.sbspro.2014.07.142]
The 3rd International Conference on Integrated Information (IC-ININFO 2013).
(5-9 September, 2013 at Orea Hotel Pyramida, Prague, Czech Republic)
- Exploring quantitative characteristics of patentable applications using random forests.
Yoshikane, Fuyuki; Takei, Chizuko; Tsuji, Keita; Ikeuchi, Atsushi and Suzuki, Takafumi
Proceedings of ISSI 2013 (14th International Conference of the International Society for Scientometrics and Informetrics). Vol. 1, p. 728-741.
(15-19 (16) July, 2013 at University of Vienna, Vienna, Austria)
- Use of electronic journals in university libraries: an analysis of obsolescence regarding citations and access.
Takei, Chizuko; Yoshikane, Fuyuki and Itsumura, Hiroshi
Proceedings of ISSI 2013 (14th International Conference of the International Society for Scientometrics and Informetrics). Vol. 2, p. 1772-1783.
(15-19 (17) July, 2013 at University of Vienna, Vienna, Austria)
- Use of library loan records for book recommendation.
Tsuji, Keita; Kuroo, Erika; Sato, Sho; Ikeuchi, Ui; Ikeuchi, Atsushi; Yoshikane, Fuyuki and Itsumura, Hiroshi
Proceedings of the 3rd IIAI International Conference on e-Services and Knowledge Management (IIAI ESKM 2012). p. 30-35.
(20-22 (21) September, 2012 at Kyushu University, Fukuoka, Japan)
- Comparative study on the questions asked through digital and face-to-face reference services.
Tsuji, Keita; Arai, Shunsuke; Suga, Reina; Ikeuchi, Atsushi and Yoshikane, Fuyuki
Procedia: Social and Behavioral Sciences. Vol. 73, 2013. p. 188-195.
[DOI: 10.1016/j.sbspro.2013.02.040]
The 2nd International Conference on Integrated Information (IC-ININFO 2012).
(30 August-3 September, 2012 at Mercure Budapest Korona Hotel, Budapest, Hungary)
- Double-bounded dichotomous choice CVM for public library services in Japan.
Ikeuchi, Atsushi; Tsuji, Keita; Yoshikane, Fuyuki and Ikeuchi, Ui
Procedia: Social and Behavioral Sciences. Vol. 73, 2013. p. 205-208.
[DOI: 10.1016/j.sbspro.2013.02.042]
The 2nd International Conference on Integrated Information (IC-ININFO 2012).
(30 August-3 September, 2012 at Mercure Budapest Korona Hotel, Budapest, Hungary)
- Multiple regression analysis between citation frequency of patents and their quantitative characteristics.
Yoshikane, Fuyuki; Suzuki, Yutaka; Arakawa, Yui; Ikeuchi, Atsushi and Tsuji, Keita
Procedia: Social and Behavioral Sciences. Vol. 73, 2013. p. 217-223.
[DOI: 10.1016/j.sbspro.2013.02.044]
The 2nd International Conference on Integrated Information (IC-ININFO 2012).
(30 August-3 September, 2012 at Mercure Budapest Korona Hotel, Budapest, Hungary)
- Use of library loan records for book recommendation.
Tsuji, Keita; Kuroo, Erika; Sato, Sho; Ikeuchi, Ui; Ikeuchi, Atsushi; Yoshikane, Fuyuki and Itsumura, Hiroshi
Proceedings of the International Conference on Integrated Information (IC-ININFO 2011). 4p.
(29 September-3 October (3 October), 2011 at Kos International Convention Centre, Kos Island, Greece)
- Growth of hyperlink network formed by web pages of Japanese public libraries.
Kawamura, Shuntaro; Murayama, Ryo; Asaishi, Takuma; Suzuki, Takafumi and Yoshikane, Fuyuki
Proceedings of ISSI 2011 (13th International Conference of the International Society for Scientometrics and Informetrics). Vol. 1, p. 349-360.
(4-8 (6) July, 2011 at Durban University of Technology, Durban, South Africa)
- How activity of a researcher is influenced by conducting interdisciplinary research.
Kiyokawa, Asahi; Yoshikane, Fuyuki; Kawamura, Shuntaro and Suzuki, Takafumi
Proceedings of ISSI 2011 (13th International Conference of the International Society for Scientometrics and Informetrics). Vol. 2, p. 1005-1007.
(4-8 (7) July, 2011 at Durban University of Technology, Durban, South Africa)
- Changes in citation patterns in interdisciplinary research areas.
Yoshikane, Fuyuki; Kiyokawa, Asahi; Tsuji, Keita; Kawamura, Shuntaro and Suzuki, Takafumi
Proceedings of ISSI 2011 (13th International Conference of the International Society for Scientometrics and Informetrics). Vol. 2, p. 1082-1084.
(4-8 (6) July, 2011 at Durban University of Technology, Durban, South Africa)
- Co-occurrence-based indicators for investigating authors' styles.
Suzuki, Takafumi; Kawamura, Shuntaro; Yoshikane, Fuyuki; Kageura, Kyo and Aizawa, Akiko
Bolasco, S., Chiari, I. and Giuliano, L. (ed.), Statistical Analysis of Textual Data, Proceedings of 10th International Conference on Statistical Analysis of Textual Data. Edizioni Universitarie di Lettere Economia Diritto, Milano, p. 363-373.
(9-11 June, 2010 at Sapienza University of Rome, Rome, Italy)
- Development of the active course classification support system with a learning mechanism.
Miyazaki, Kazuteru; Yoshikane, Fuyuki and Ida, Masaaki
ICCAS-SICE 2009, ICROS-SICE International Joint Conference. p. 1189-1194 (2A11-6).
(18-21 (19) August, 2009 at Fukuoka International Congress Center, Fukuoka, Japan)
- Classification of hyperlink networks by multivariate analysis of network indicators: the case of Japanese public libraries.
Kawamura, Shuntaro; Suzuki, Takafumi and Yoshikane, Fuyuki
Proceedings of ISSI 2009 (12th International Conference of the International Society for Scientometrics and Informetrics). Vol. 2, p. 648-659.
(14-17 (17) July, 2009 at Federal University of Rio de Janeiro, Rio de Janeiro, Brazil)
- Estimating the influence of researchers' and their collaborators' performance on their future productivity.
Yoshikane, Fuyuki; Suzuki, Takafumi and Kawamura, Shuntaro
Proceedings of ISSI 2009 (12th International Conference of the International Society for Scientometrics and Informetrics). Vol. 2, p. 1006-1007.
(14-17 (16) July, 2009 at Federal University of Rio de Janeiro, Rio de Janeiro, Brazil)
- Effect of Japanese Shisho librarian certification: knowledge and motivation.
Tsuji, Keita; Yoshikane, Fuyuki and Kageura, Kyo
Proceedings of the Asia-Pacific Conference on Library & Information Education & Practice 2009 (A-LIEP 2009). p. 299-308.
(6-8 (7) March, 2009 at University of Tsukuba, Tsukuba, Japan)
- Investigation of the constructing method of the face graph reflecting the perceptual impression.
Shibui, Susumu; Nozawa, Takayuki; Yoshikane, Fuyuki and Ida, Masaaki
Perception. Vol. 36, Supplement, ECVP 2007 Abstracts, 2007, p. 153.
- Syllabus database system and its application to comparative analysis of curricula.
Ida, Masaaki; Nozawa, Takayuki; Yoshikane, Fuyuki; Miyazaki, Kazuteru and Kita, Hajime
6th International Symposium on Advanced Intelligent Systems. p.209-212.
(28 September-1 October, 2005 at Korea)
- Proposal of the active course classification support system to support the classification of courses at the degree-awarding of NIAD-UE.
Miyazaki, Kazuteru; Ida, Masaaki; Yoshikane, Fuyuki; Nozawa, Takayuki and Kita, Hajime
6th International Sysmposium on Advanced Intelligent Systems. p.685-690.
(28 September-1 October, 2005 at Korea)
- Syllabus database and web service on higher education.
Ida, Masaaki; Nozawa, Takayuki; Yoshikane, Fuyuki; Miyazaki, Kazuteru and Kita, Hajime
7th International Conference on Advanced Communication Technology (ICACT 2005). p.415-418.
(21-23 February, 2005 at Seoul, Korea)
- A course classification support system using syllabus data.
Miyazaki, Kazuteru; Ida, Masaaki; Yoshikane, Fuyuki; Nozawa, Takayuki and Kita, Hajime
RIAO (Recherche d'Information Assistee par Ordinateur) 2004. 928
(26-28 April, 2004 at University of Avignon, Vaucluse, France)
-
Parallel bilingual paraphrase rule for noun compounds: concepts and rules for exploring web language resources.
Kageura, Kyo; Yoshikane, Fuyuki and Nozawa, Takayuki
The 4th Workshop on Asian Language Resources (ALR-04). p. 54-61.
(25 March, 2004 at Hainan Island, China)
-
Development of a course classification system using syllabus data.
Miyazaki, Kazuteru; Ida, Masaaki; Yoshikane, Fuyuki; Nozawa, Takayuki and Kita, Hajime
Proc. of ICOME 2003 (1st Asia-Pacific International Conference on Computational Methods in Engineering 2003). p. 68-69.
(5-7 November, 2003 at Sapporo, Japan)
<図書,および図書の一部>
- ビブリオメトリクスと計量情報学
芳鐘 冬樹
日本図書館情報学会編集『図書館情報学事典』 p. 66-67.
丸善: 東京, 2023, 726p.
- Extrinsic factors affecting citation frequencies of research articles.
Onodera, Natsuo and Yoshikane, Fuyuki
Yannis Manolopoulos and Thanasis Vergoulis (eds.), Predicting the Dynamics of Research Impact. p. 23-49.
Springer: Cham, 2021, 290p.
[DOI: 10.1007/978-3-030-86668-6_2]
- Properties of an indicator of citation durability of research articles.
Onodera, Natsuo and Yoshikane, Fuyuki
Yannis Manolopoulos and Thanasis Vergoulis (eds.), Predicting the Dynamics of Research Impact. p. 123-149.
Springer: Cham, 2021, 290p.
[DOI: 10.1007/978-3-030-86668-6_6]
- Detecting Japanese term variation by morpho-syntactic rules.
Yoshikane, Fuyuki; Tsuji, Keita; Kageura, Kyo and Jacquemin, Christian
Francis Bond et al. (eds.), Readings in Japanese Natural Language Processing. p. 49-68.
CSLI Publications: Stanford, Calif., 2016, 306p.
- 計量情報学
芳鐘 冬樹, 鈴木 崇史
根本 彰編集『図書館情報学基礎 (シリーズ図書館情報学, 1)』 p. 189-220.
東京大学出版会: 東京, 2013, 267p.
- 『計量書誌学辞典』
ヴァージル・ディオダート著
芳鐘 冬樹, 岸田 和明, 小野寺 夏生訳
日本図書館協会: 東京, 2008, 211p.
- オープンアクセスと学術情報流通
芳鐘 冬樹
日本図書館情報学会研究委員会編集『学術情報流通と大学図書館 (シリーズ図書館情報学のフロンティア, 7)』 p. 71-88.
勉誠出版: 東京, 2007, 217p.
- 専門職大学院の全体的な展望
芳鐘 冬樹
日本図書館情報学会研究委員会編集『図書館情報専門職のあり方とその養成 (シリーズ図書館情報学のフロンティア, 6)』 p. 239-245.
勉誠出版: 東京, 2006, 250p.
- 書誌ユーティリティ;ビブリオメトリクス
芳鐘 冬樹
根本 彰ほか編集『図書館情報学の地平:50のキーワード』 p. 77-82; 125-130.
日本図書館協会: 東京, 2005, 352p.
- On development of a course classification support system using syllabus data.
Miyazaki, Kazuteru; Ida, Masaaki; Yoshikane, Fuyuki; Nozawa, Takayuki and Kita, Hajime
Toshihisa Honma et al. (eds.), Computational Engineering. p. 311-318.
Japan Society for Computational Methods in Engineering: Tokyo, 2004, 330p.
- 『インターネット時代の学校図書館:司書・司書教諭のための「情報」入門』
堀川 照代, 中村 百合子編著
芳鐘 冬樹, 北村 由美, 坂井 千晶, 古賀 崇著
東京電機大学出版局: 東京, 2003, 173p.
<雑誌論文(査読なし),短報・報告書>
- 図書館と評価
芳鐘 冬樹
図書館雑誌. Vol. 109, No. 12, 2015. p. 756.
- 図書館と情報分析
芳鐘 冬樹
図書館雑誌. Vol. 109, No. 8, 2015. p. 480.
- 図書館員と情報技術
芳鐘 冬樹
図書館雑誌. Vol. 109, No. 4, 2015. p. 204.
- ビブリオメトリクスにおける標本量依存性の問題:論文生産性および引用の集中度分析を事例として
芳鐘 冬樹
TP&Dフォーラムシリーズ:整理技術・情報管理等研究論集. Vol. 15, 2006. p. 29-39.
- The SAMPLE SIZE dependency of statistical measures and synchronic potentiality in informetrics. Some comments on some comments by Professor Burrell.
Yoshikane, F., Kageura, K. and Tsuji, K.
Journal of the American Society for Information Science and Technology. Vol. 54, No. 11, 2003. p. 1075-1076.
- 東京大学における外国人留学生の図書館・情報サービス利用の実態:アンケート調査の結果と分析
三浦 逸雄, 呉 凱, 顧 銘, 芳鐘 冬樹
東京大学大学院教育学研究科紀要. Vol. 42, 2002. p. 349-367.
- 『東京大学総合図書館蔵書評価報告書』
落合 卓四郎ほか編集;三浦 逸雄編著
芳鐘 冬樹ほか著
東京大学総合図書館; 東京大学大学院教育学研究科図書館情報学研究室, 2001. 129, 169p.
-
Overview of TMREC tasks.
Kageura, K., Yoshioka, M., Takeuchi, K., Koyama, T., Tsuji, K., Yoshikane, F. and Okada, M.
In Proceedings of the First NTCIR Workshop on Research in Japanese Text Retrieval and Term Recognition. 1999. p. 415.
-
Evaluation of the term recognition task.
Kageura, K., Yoshioka, M., Tsuji, K., Yoshikane, F., Takeuchi, K. and Koyama, T.
In Proceedings of the First NTCIR Workshop on Research in Japanese Text Retrieval and Term Recognition. 1999. p. 417-434.
- 中国語資料データベース化における文字の問題:名大ローカル・データベースの分析を通して
芳鐘 冬樹
愛知図書館協会会報. No. 156, 1997. p. 17-19.
<学位論文>
- 著者生産性分布における集中度の分野間比較
東京大学大学院教育学研究科 修士論文. 2000.
<口頭発表>
- 多様性に着目した研究者の専門分野のネットワーク分析
武井 千寿子, 芳鐘 冬樹, 逸村 裕
第66回日本図書館情報学会研究大会発表論文集. p. 73-76.
(2018年11月3-4日沖縄県中頭郡 琉球大学, 4日)
- 学術論文の引用分類における観点間の差異
柴田 大輔, 芳鐘 冬樹
情報メディア学会第19回研究会発表資料. p. 6-9.
(2017年11月25日三重県伊勢市 皇學館大学)
- ランダムフォレストを用いた国会会議録のイデオロギー分析
中川 侑, 武田 拓也, 吉元 涼介, 芳鐘 冬樹
FIT2016 (第15回情報科学技術フォーラム)講演論文集. 4分冊, p. 277-278.
(2016年9月7-9日富山県富山市 富山大学, 7日)
- 少女マンガに描かれた男性像の変化に関する定量的分析
山本 通正, 中川 侑, 吉元 涼介, 芳鐘 冬樹
FIT2016 (第15回情報科学技術フォーラム)講演論文集. 4分冊, p. 283-284.
(2016年9月7-9日富山県富山市 富山大学, 7日)
- 2ちゃんねるにおけるスレッドの炎上の発生と収束
武田 拓也, 山本 通正, 吉川 次郎, 芳鐘 冬樹
FIT2016 (第15回情報科学技術フォーラム)講演論文集. 4分冊, p. 311-312.
(2016年9月7-9日富山県富山市 富山大学, 7日)
- 六法全書の参照条文を用いたネットワーク構造の分析:日本国憲法を対象として
吉元 涼介, 瀧澤 啓太, 宮田 玲, 芳鐘 冬樹, 鈴木 崇史
第63回日本図書館情報学会研究大会発表論文集. p. 45-48.
(2015年10月17-18日東京都新宿区 学習院女子大学, 17日)
- 学位情報に基づいた日本の研究者ネットワークの分析:専攻分野名称に着目して
田中 恭平, 芳鐘 冬樹
FIT2015 (第14回情報科学技術フォーラム). 4分冊, p. 403-404.
(2015年9月15-17日愛媛県松山市 愛媛大学, 17日)
- Wikipediaのハイパーリンク構造を用いた漫画家の影響力の定量化
高橋 佑樹, 田中 恭平, 芳鐘 冬樹
FIT2015 (第14回情報科学技術フォーラム). 4分冊, p. 405-406.
(2015年9月15-17日愛媛県松山市 愛媛大学, 17日)
- 学術文献における引用分類の観点整理と考察
柴田 大輔, 芳鐘 冬樹, 天野 晃
情報メディア学会第14回研究大会. 4.
(2015年6月27日京都府京都市 同志社大学)
- A comparative analysis of shoppers' information behavior in commercial districts and shopping malls using a questionnaire survey.
Yoshimoto, Ryosuke; Yoshikane, Fuyuki and Suzuki, Takafumi
2014 ANPOR (Asian Network for Public Opinion Research) Annual Coference.
(29-30 (30) November, 2014 at Toki Messe, Niigata, Japan)
- 研究の学際性に影響を与える要因:図書館情報学分野を対象に
武井 千寿子, 芳鐘 冬樹, 逸村 裕
第62回日本図書館情報学会研究大会発表論文集. p. 9-12.
(2014年11月29-30日大阪府茨木市 梅花女子大学, 29日)
- 質問紙調査を用いた商店街とショッピングモール利用行動の比較分析
吉元 涼介, 芳鐘 冬樹, 鈴木 崇史
日本行動計量学会第42回大会. CE5-1.
(2014年9月2-5日宮城県仙台市 東北大学, 5日)
- 大学図書館における電子ジャーナルの引用と閲読のオブソレッセンス分析
武井 千寿子, 芳鐘 冬樹, 逸村 裕
第61回日本図書館情報学会研究大会発表論文集. p. 13-16.
(2013年10月12-13日東京都文京区 東京大学, 12日)
- An investigation on Twitter use of researchers: user type classification and text analysis.
Arakawa, Yui; Yoshimoto, Ryosuke; Yoshikane, Fuyuki and Suzuki, Takafumi
JADH 2013 & DH-JAC 2013 Conference (3rd Conference of Japanese Association for Digital Humanities 2013 & 3rd International Conference on Digital Humanities for Japanese Arts and Cultures 2013) Abstracts. p. 48-49.
(19-21 (20) September, 2013 at Ritsumeikan University, Kyoto, Japan)
- 出身分野に着目した研究者のネットワーク分析:教育学分野を対象に
田中 恭平, 鈴木 裕, 吉元 涼介, 荒川 唯, 芳鐘 冬樹
FIT2013 (第12回情報科学技術フォーラム). 4分冊, p. 451-452.
(2013年9月4-6日鳥取県鳥取市 鳥取大学, 4日)
- 大学図書館における電子ジャーナルの利用状況:効果的なバックファイル整備のための閲読と引用のオブソレッセンス分析
武井 千寿子, 芳鐘 冬樹, 逸村 裕
第60回日本図書館情報学会研究大会発表要綱. p. 53-56.
(2012年11月17-18日福岡県福岡市 九州大学, 17日)
- 専門情報の抽出に向けた専門家のTwitter利用調査とアカウント分類実験
荒川 唯, 鈴木 崇史, 芳鐘 冬樹
第60回日本図書館情報学会研究大会発表要綱. p. 105-108.
(2012年11月17-18日福岡県福岡市 九州大学, 18日)
- 表明選好法による公立図書館の経済価値の測定:CVMとコンジョイント分析の比較
池内 淳, 辻 慶太, 芳鐘 冬樹, 池内 有為
第60回日本図書館情報学会研究大会発表要綱. p. 121-124.
(2012年11月17-18日福岡県福岡市 九州大学, 18日)
- 特許間引用のカテゴリ化:被引用数計測の精緻化に向けて
鈴木 裕, 芳鐘 冬樹
研究・技術計画学会第27回年次学術大会講演要旨集. 2G28. p. 760-764.
(2012年10月27-28日東京都国立市 一橋大学, 28日)
- 特許間引用に関する重回帰分析:特許の被引用数に影響を与える要因の把握に向けて
鈴木 裕, 渋井 進, 芳鐘 冬樹
2012年日本図書館情報学会春季研究集会発表要綱. p. 93-96.
(2012年5月12日三重県津市 三重大学)
- 日本語版Wikipediaの専門分野比較
山村 あずさ, 芳鐘 冬樹
情報処理学会研究報告:人文科学とコンピュータ. 2011-CH-91. p. 25-36.
(2011年7月30日大阪府寝屋川市 大阪電気通信大学)
- 分類に着目した特許間引用の分析:引用特許の分類分布の概況および被引用数との関連
鈴木 裕, 芳鐘 冬樹
2011年日本図書館情報学会春季研究集会発表要綱. p. 79-82.
(2011年5月14日東京都小金井市 東京学芸大学)
- 学際研究の実施は研究者の生産性にどのように影響するか
清川 朝日, 鈴木 崇史, 芳鐘 冬樹
研究・技術計画学会第25回年次学術大会講演要旨集. 2C21. 6p.
(2010年10月9-10日東京都武蔵野市 亜細亜大学, 10日)
- 引用特許の多様性と被引用数の関連性に関する研究
鈴木 裕, 清川 朝日, 芳鐘 冬樹
研究・技術計画学会第25回年次学術大会講演要旨集. 2C23. 4p.
(2010年10月9-10日東京都武蔵野市 亜細亜大学, 10日)
- 複数図書館のOPACを利用した蔵書評価の可能性
辻 慶太, 芳鐘 冬樹
第58回日本図書館情報学会研究大会発表要綱. p. 73-76.
(2010年10月9-10日北海道札幌市 藤女子大学, 9日)
- 学際的研究領域の論文における引用パターンの変化
清川 朝日, 鈴木 崇史, 芳鐘 冬樹
2010年日本図書館情報学会春季研究集会発表要綱. p. 59-62.
(2010年5月29日京都府京都市 同志社大学)
- ネットワーク構造からみたQ&Aコミュニティの分析
浅石 卓真, 村山 遼, 河村 俊太郎, 芳鐘 冬樹, 鈴木 崇史, 相澤 彰子
情報処理学会第72回全国大会講演論文集. 4分冊, p. 825-826.
(2010年3月9-11日東京都文京区 東京大学)
- 著者検索で得られた大量の論文から同名異人著者を除去する方法
小野寺 夏生, 岩澤 まり子, 辻 慶太, 緑川 信之, 芳鐘 冬樹, 天野 晃, 大谷 裕, 城山 泰彦, 児玉 閲, 角田 裕之, 山崎 静香
2009年日本図書館情報学会春季研究集会発表要綱. p. 51-54.
(2009年5月23日埼玉県飯能市 駿河台大学)
- ネットワーク特徴量を用いた著者推定技術の向上
鈴木 崇史, 河村 俊太郎, 芳鐘 冬樹, 影浦 峡, 相澤 彰子
2009年日本図書館情報学会春季研究集会発表要綱. p. 55-58.
(2009年5月23日埼玉県飯能市 駿河台大学)
- 学習機能付き科目分類支援システムの開発について
宮崎 和光, 芳鐘 冬樹, 井田 正明
第36回知能システムシンポジウム. W3B-2. p. 263-266.
(2009年3月17-18日京都府京都市 キャンパスプラザ京都, 18日)
- 論文の被引用数に影響する要因に関する統計学的研究
小野寺 夏生, 山崎 茂明, 芳鐘 冬樹, 岩澤 まり子, 辻 慶太, 緑川 信之, 天野 晃, 大谷 裕, 城山 泰彦, 児玉 閲, 角田 裕之, 山崎 静香
第56回日本図書館情報学会研究大会発表要綱. p. 41-44.
(2008年11月15-16日奈良県奈良市 帝塚山大学, 15日)
- 例示科目を利用した学位授与事業のための科目分類支援システムの評価
宮崎 和光, 井田 正明, 芳鐘 冬樹, 野澤 孝之, 渋井 進, 喜多 一
第34回知能システムシンポジウム. 1C1-4.
(2007年3月15-16日京都府京田辺市 同志社大学, 15日)
- シラバス内の専門用語間の関連に基づくカリキュラム構造可視化手法の検討
野澤 孝之, 渋井 進, 芳鐘 冬樹, 井田 正明, 宮崎 和光, 喜多 一
情報処理学会第69回全国大会講演論文集. 4分冊, p. 299-300.
(2007年3月6-8日東京都新宿区 早稲田大学, 6日)
- XMLによるシラバスデータベース構築とWebサービスの検討
井田 正明, 野澤 孝之, 宮崎 和光, 芳鐘 冬樹, 渋井 進, 喜多 一
情報処理学会第69回全国大会講演論文集. 5G-5.
(2007年3月6-8日東京都新宿区 早稲田大学, 8日)
- 知覚的な印象を考慮した顔グラフの表示法の検討:シラバスの多変量情報を例に
渋井 進, 野澤 孝之, 芳鐘 冬樹, 井田 正明
日本視覚学会2007年冬季大会ポスターセッション. 2p6.
(2007年1月31-2月2日東京都目黒区 東京工業大学, 2月1日)
- 司書資格の取得がもたらす効果:社会人及び大学新入生に対するネットアンケート調査
辻 慶太, 芳鐘 冬樹, 影浦 峡
2006年度日本図書館情報学会春季研究集会発表要綱. p. 59-62.
(2006年5月27日東京都板橋区 大東文化大学)
- シラバスデータに基づく大学教育課程の比較分析
井田 正明, 野澤 孝之, 渋井 進, 芳鐘 冬樹, 宮崎 和光, 喜多 一
日本教育工学会第21回全国大会, 1p-202-6. p. 363-364.
(2005年9月23-25日徳島県徳島市 徳島大学, 23日)
- キーワードの関連用語を考慮したシラバス検索システムの改善
芳鐘 冬樹, 井田 正明, 野澤 孝之, 宮崎 和光, 喜多 一
電子情報通信学会技術研究報告, 教育工学 (ET2005-36). Vol. 105, No. 298. p. 53-58.
(2005年9月17日滋賀県大津市 滋賀大学)
- シラバスからの関連用語収集手法の検討と検索システムへの応用
芳鐘 冬樹, 井田 正明, 野澤 孝之, 宮崎 和光, 喜多 一
情報処理学会第67回全国大会講演論文集. 4分冊, p. 325-326.
(2005年3月2-4日東京都調布市 電気通信大学)
- シラバスデータベースシステムの実用化
井田 正明, 芳鐘 冬樹, 野澤 孝之, 宮崎 和光, 喜多 一
情報処理学会第67回全国大会講演論文集. 3分冊, p. 73-74.
(2005年3月2-4日東京都調布市 電気通信大学)
- シラバスデータによる教育課程の分析と視覚化に関する考察
井田 正明, 野澤 孝之, 芳鐘 冬樹, 宮崎 和光, 喜多 一
情報処理学会第67回全国大会講演論文集. 4分冊, p. 45-46.
(2005年3月2-4日東京都調布市 電気通信大学)
- シラバス文書からの情報抽出支援システムの試作
渡辺 将尚, 絹川 博之, 芳鐘 冬樹, 井田 正明, 野澤 孝之, 喜多 一
情報処理学会第67回全国大会講演論文集. 4分冊, p. 475-476.
(2005年3月2-4日東京都調布市 電気通信大学)
- シラバスデータベースとシステム工学教育
井田 正明, 野澤 孝之, 芳鐘 冬樹, 宮崎 和光, 喜多 一
SSI2004 (計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2004). p. 107-112.
(2004年11月18-20日静岡県浜松市 アクトシティ浜松)
- Web上のシラバス情報の収集とXML変換
渡辺 将尚, 絹川 博之, 井田 正明, 芳鐘 冬樹, 野澤 孝之, 喜多 一
FIT2004 (第3回情報科学技術フォーラム). p. 121-122.
(2004年9月7-9日京都府京田辺市 同志社大学)
- 科目分類支援システムの改善とその応用
宮崎 和光, 井田 正明, 芳鐘 冬樹, 野澤 孝之, 喜多 一
FIT2004 (第3回情報科学技術フォーラム). p. 291-292.
(2004年9月7-9日京都府京田辺市 同志社大学)
- シラバスデータベースの構築と利用
井田 正明, 野澤 孝之, 芳鐘 冬樹, 宮崎 和光, 喜多 一
FIT2004 (第3回情報科学技術フォーラム). p. 347-348.
(2004年9月7-9日京都府京田辺市 同志社大学)
- シラバスデータベースシステムの検討と応用
井田 正明, 芳鐘 冬樹, 野澤 孝之, 宮崎 和光, 喜多 一
SCI'04 (第48回システム制御情報学会研究発表講演会). p. 563-564.
(2004年5月19-21日京都府京都市 京都テルサ, 19日)
- 専門分野において重要となる新語の特定に向けた基礎研究
辻 慶太, 芳鐘 冬樹
言語処理学会第10回年次大会発表論文集. p. 189-192.
(2004年3月15-19日東京都目黒区 東京工業大学, 16日)
- シラバスXMLデータベースシステムの試作
井田 正明, 芳鐘 冬樹, 野澤 孝之, 宮崎 和光, 喜多 一
情報処理学会第66回全国大会講演論文集. 4分冊, p. 373-374.
(2004年3月9-11日神奈川県藤沢市 慶應義塾大学)
- シラバスからの専門用語抽出手法の検討
芳鐘 冬樹, 井田 正明, 宮崎 和光, 野澤 孝之, 喜多 一
情報処理学会第66回全国大会講演論文集. 4分冊, p. 375-376.
(2004年3月9-11日神奈川県藤沢市 慶應義塾大学)
- シラバスデータのクラスタリングに基づく教育コース分析システムの開発
野澤 孝之, 井田 正明, 芳鐘 冬樹, 宮崎 和光, 喜多 一
情報処理学会第66回全国大会講演論文集. 4分冊, p. 377-378.
(2004年3月9-11日神奈川県藤沢市 慶應義塾大学)
- シラバスHTML文書からの情報抽出
渡辺 将尚, 絹川 博之, 井田 正明, 芳鐘 冬樹, 野澤 孝之, 喜多 一
情報処理学会第66回全国大会講演論文集. 4分冊, p. 487-488.
(2004年3月9-11日神奈川県藤沢市 慶應義塾大学)
- 専門用語として普及しそうな語の自動抽出
辻 慶太, 芳鐘 冬樹
第51回日本図書館情報学会研究大会発表要綱. p. 105-108.
(2003年10月25-26日)
- 電子化されたシラバスに基づく科目分類支援システムの開発について
宮崎 和光, 井田 正明, 芳鐘 冬樹, 喜多 一
FIT2003 (第2回情報科学技術フォーラム). p. 381-382.
(2003年9月10-12日北海道江別市 札幌学院大学)
- シラバスXMLデータベースシステム構築に関する考察
井田 正明, 宮崎 和光, 芳鐘 冬樹, 喜多 一
情報処理学会第65回全国大会講演論文集. 4分冊, p. 247-248.
(2003年3月25-27日東京都八王子市 東京工科大学)
- 東京大学における外国人留学生の情報利用の実態:アンケート調査の結果と分析
呉 凱, 顧 銘, 芳鐘 冬樹, 三浦 逸雄
2002年度日本図書館情報学会春季研究集会発表要綱. p. 19-22.
(2002年5月18日)
- 統語・形態規則を用いた日本語専門用語異形の自動認識
芳鐘 冬樹, 辻 慶太, 影浦 峡, Christian Jacquemin
言語処理学会第7回年次大会ワークショップ論文集. p. 37-40.
(2001年3月30日東京都目黒区 東京大学)
- 対訳コーパスにおける低頻度語の性質:訳語対自動抽出に向けた基礎研究
辻 慶太, 芳鐘 冬樹, 影浦 峡
情報処理学会自然言語処理研究報告NL-138. p. 47-54.
(2000年7月18-19日福島県会津若松市 会津大学)
- 計量書誌学的分析における標本量非依存の指標の有用性:研究者生産性分布への適用
芳鐘 冬樹, 辻 慶太, 影浦 峡
1999年度日本図書館情報学会春季研究集会予稿資料. p. 17-20.
(1999年5月22日)
- 対訳コーパスからの訳語対抽出:多言語シソーラス自動構築に向けて
辻 慶太, 影浦 峡, 芳鐘 冬樹
1999年度日本図書館情報学会春季研究集会予稿資料. p. 25-28.
(1999年5月22日)
- 対訳コーパスからの訳語対抽出における辞書情報の利用について
辻 慶太, 芳鐘 冬樹, 影浦 峡
言語処理学会第5回年次大会発表論文集. p. 402-405.
(1999年3月16-18日東京都調布市 電気通信大学)
- 計量書誌学の理論的位相:統計量の標本依存性とその帰結
影浦 峡, 芳鐘 冬樹, 辻 慶太
第46回日本図書館情報学会研究大会予稿資料. p. 55-58.
(1998年11月7日)
- 学会発表における研究者生産性分布の分野間比較:分野の中核を構成する研究者群の量的構造の記述を通して
芳鐘 冬樹, 影浦 峡, 辻 慶太
第46回日本図書館情報学会研究大会予稿資料. p. 59-62.
(1998年11月7日)
- 隠れマルコフモデルに基づく日英専門用語対からの語構成要素対抽出:言語横断検索に向けて
辻 慶太, 影浦 峡, 芳鐘 冬樹
第46回日本図書館情報学会研究大会予稿資料. p. 91-94.
(1998年11月8日)
<依頼講演>
- 引用分野の多様性の変化:特許における分野横断的引用を事例に
芳鐘 冬樹
早稲田大学先端社会科学研究所セミナー.
(2016年12月2日東京都新宿区 早稲田大学)
- ビブリオメトリクスにおける標本量依存性の問題:論文生産性および引用の集中度分析を事例として
芳鐘 冬樹
TP&Dフォーラム2005(第15回整理技術・情報管理等研究集会)予稿集. [p. 31-40].
(2005年8月27-28日兵庫県神戸市 グリーンヒルホテル神戸, 28日)
芳鐘 冬樹のホームページへ