その他
奨学制度・就学支援
(1) 授業料の免除等[担当:学生支援]
経済的理由によって納付が困難であると認められる者その他やむを得ない事情があると認められる者に対し,入学料又は授業料の全部若しくは一部の免除又は徴収の猶予をする制度があります。
(2) 奨学金[担当:学生支援]
本学が取り扱っている奨学金制度としては,筑波大学学生奨学金「つくばスカラシップ」,日本学生支援機構,地方公共団体,民間奨学団体等があります。これらの奨学金制度においては,いずれも学業・人物ともに優秀で,かつ健康であって経済的理由により学資の支弁が困難であると認められたものが対象になっています。
駐車許可証
車または自動二輪車により通学する場合は、必ず、学生支援室へ駐車許可の申請を行なってください。 駐車許可証の有効期限は、当該年度末までとなっていますので、毎年、忘れずに更新手続をしてください。
日本学術振興会 特別研究員・海外特別研究員[担当:研究支援]
(1)令和5年度(2023年度)採用を目指す!日本学術振興会特別研究員学内説明会の講演配信について
配信開始:令和4年2月10日(木)配信開始
配信場所:manaba
対 象:特別研究員制度に興味がある本学学生・研究員・教員
日本学術振興会「特別研究員」とは…
・若手研究者の登竜門(若手研究者養成を目的とした国の補助事業)
・研究奨励費(生活費)約20万円/月が支給されます(返還不要)
・研究費(科研費)が100万円前後/年支給されます(返還不要)
※将来研究職を目指している方、博士後期課程で研究を続けたい方は、ぜひ応募をご検討ください。
(2)令和5年度(2023年度)日本学術振興会特別研究員・海外特別研究員募集開始について
申請は電子申請システムを通じて行います。事前にID・パスワードの発行を受ける必要がありますので、
<特別研究員(DC・PD)・特別研究員(RPD)>
ID・PW申請〆切:4/7(木)17:00
申請〆切:4/15(金)9:00
<海外特別研究員・海外特別研究員(RRA)>
ID・PW申請〆切:4/8(金)9:00
申請〆切:4/13(水)17:00