ホーム > 資源 > 共用プリンタ

共用プリンタ(コピー機)の使用方法

春日エリア内の研究用コピー機は,図書館情報メディア系の教員が共用プリンタとして利用できます.

コピー機の使用方法

図書館情報メディア系では3台の複写機(富士フィルム Apeosシリーズ)が利用できます.

これらは複写機として使用するほか,ネットワークプリンタとして使用することができます. ここでは,使用上の注意,パーソナルコンピュータの設定方法などを説明します.

コピー機として使用する場合も,プリンターとして使用する場合も,1枚ごとに同額の使用料が発生します. 使用料は研究費から差し引きます.本人の特定はコピーの場合はコピーカードで,プリントの場合はプリント時に入力されるカードIDにより行われます. 使用状況にご不審を感じた場合は研究支援にご連絡ください.

プリンタ利用上の注意

ネットワークプリンタ機能を利用する方は,以下の原則をあらかじめご承知ください

パーソナルコンピュータの設定は自己責任でおこなう. 設定そのものは個人の責任で実施してください.個別の障害解決支援はいたしません.

場所

プリンタ名(ホスト名)

機種

研究棟2F

apc6580-faculty2f

Apeos C6580

研究棟3F

apc4571-faculty3f

Apeos C4571 (Model-PFS)

研究棟4F

apc3571-faculty4f

Apeos C3571 (Model-PFS)


図書館情報メディア研究科教育・研究支援委員会
システム管理グループ
2025.3.10