
インターネットは今や子どもたちの日常生活に欠かせないコミュニケーションツールになっています。インターネットは対人関係を豊かにする場合がある一方で、ネット上のいじめ(以下、「ネットいじめ」と記す)の問題も発生しています。ネットいじめは、従来の学校でのいじめの
一形態(手段としてインターネットを使用したいじめ)です。インターネットは早く広く事態を悪化させることから、ネットいじめを含むいじめ対策には早期発見と対応に加えて予防の観点が重要です。
当サイトでは、ネットいじめを中心に、いじめを予防するための指導案や実践レポート等を公開し、学校や家庭での教育に活用してもらうことを目的としています。
-
モデル指導案等の提供
当サイトでは、モデル指導案を公開しています。
-
公開中のモデル指導案による
授業の実践レポートの投稿当サイトで公開中のモデル指導案を利用した授業の実践レポートをご提供ください。 (投稿フォーム)