- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
** 2020-10-01 [#n1e6984c]
** 2021-10-01 [#n1e6984c]
[[2022年度卒業研究指導方針>KlisPolicy]]を公開しました。
面談希望者は[[面談予約フォーム:https://masao.youcanbook.me]]から面談希望日時を登録してください。
また、研究室選択のためのオープンラボをあわせて開催する予定です。 研究室に所属する学生に気になることはなんでも聞いてください。 どなたでもお気軽にお越しください。
-オープンラボ
--日時:2020年10月22日(金)13:45-15:00 ※途中入退出自由。
--接続先:https://zoom.us/j/98300095100 パスコード takaku-lab
最後に、主専攻での説明に使った研究室紹介スライドと説明動画 学類誌MILKの研究室紹介を公開します。こちらもご参考に。
-[[研究室紹介ビデオ:https://web.microsoftstream.com/video/cc4dbed3-edac-4861-ad80-d66c88f956a6]](学内限定)
-[[研究室紹介スライド:https://doi.org/10.6084/m9.figshare.7182074.v5]](各主専攻での説明で使用)
-[[高久研究室の紹介:https://doi.org/10.6084/m9.figshare.7150505.v5]](学類誌『MILK』2020年10月特別号掲載)
**2021-09-09 [#f231b950]
#ref(20210908-himepon.png,around,right,20%)
NHK松山のニュース番組「ひめポン!」にコロナ禍での公共図書館の電子図書館サービスについて取材、出演対応しました。
-番組名:ひめポン!
-放送局:NHK松山
-日時:2021年9月8日(水)18:10~19:00
-今こそ電子図書館を(シリーズ「コロナを超える」)
-https://www.nhk.or.jp/matsuyama/himepon/ ※放送ダイジェストあり。
-橋本ひとみ. [[あなたのスマホが図書館に:https://www.nhk.or.jp/matsuyama/insight/article/20211007-1.html]]. WEBニュース特集 愛媛インサイト. 2021年10月7日公開
#clear
**2021-05-22 [#e2df8962]
博士前期課程2年次の佐藤さん、楊さんが[[第29回情報知識学会年次大会:http://www.jsik.jp/?2021program]]にてオンライン発表しました。
-佐藤千尋, 高久雅生. 情報収集行動の振り返り支援を目的とする閲覧履歴提示手法. 第29回情報知識学会年次大会, 情報知識学会誌, vol.31, no.2, pp.333-342 (2021-05)
-楊之卓, 高久雅生. 時系列を考慮したクエリ満足度の推定. 第29回情報知識学会年次大会, 情報知識学会誌, vol.31, no.2, pp.343-354 (2021-05)
また、佐藤千尋さんの発表は同大会の学生セッションの中から選ばれる&color(red){学生奨励賞を受賞};しました([[詳細:http://www.jsik.jp/?2021report]])。
さらに、同大会の中で情報知識学会論文賞が発表され、吉川次郎、高久雅生、芳鐘冬樹による「DOIリンクに基づくWikipedia上の参照記述における編集者の分析」(2020年30巻1号)が&color(red){論文賞を受賞};したことが報告され、吉川さんによる記念講演が行われました。
-吉川次郎, 高久雅生, 芳鐘冬樹. DOIリンクに基づくWikipedia上の参照記述における編集者の分析. 情報知識学会, 第29回 (2021年度) 年次大会, 第18回情報知識学会論文賞授賞講演. 2021-05-23.
--https://speakerdeck.com/corgies/20210523
#clear
**2021-04-21 [#qca9a183]
大学院情報学学位プログラム向けの研究紹介スライドおよびビデオを公開しました。
-https://speakerdeck.com/masao/202104-takaku-lab-intro
-https://www.youtube.com/watch?v=_7sIb1UO0m8
**2021-04-01 [#nb3fac17]
博士後期課程から3月末で修了した吉川さんが、図書館情報メディア系に特任助教(情報メディア創成学類担当)として着任しました。
-http://www.slis.tsukuba.ac.jp/grad/research/staff_j/circulation/3483.html
本研究室からの博士号取得の第一号で、公式には研究室を離れますが、引き続き、春日エリアにて研究教育活動に邁進されていかれますので、うまく協調しながら共同研究も進めていければと思っております。
引き続き、どうぞよろしくお願いします。
**2021-03-23 [#ndde9644]
#ref(20210323-iConf-Sato-2.png,around,right,20%)
博士前期課程2年次の佐藤さんが[[iConference 2021:https://ischools.org/iConference]](オンライン開催)において口頭発表を行いました。
-Itsumi Sato, Masao Takaku. Aggregation and Utilization of Metadata for Intangible Folk Cultural Properties Using Linked Open Data
iConference 2021, Lecture Notes in Computer Science (LNCS), vol.12645, pp.154-164 (2021-03)
--https://doi.org/10.1007/978-3-030-71292-1_14
#clear
**2021-02-13 [#h0a61ac5]
#ref(20210213-IFAT-He.png,around,right,20%)
博士前期課程1年次の賀さんが[[第141回情報処理学会情報基礎とアクセス技術研究会:http://ipsj-ifat.org/index.php?id=33]](オンライン開催)において口頭発表を行いました。
-He Chunyang, Masao Takaku. Keyword extraction method using users' mouse behavior. 第141回情報基礎とアクセス技術研究発表会, 情報処理学会研究報告, vol.2021-IFAT-141, no.2, pp.1-6 (2021-02)
--http://id.nii.ac.jp/1001/00209247/