Accept everything about yourself

論文・予稿集・記事
図書・報告書
図書・報告書の一部
講演
学会発表等
メディア
その他



■ 論文・予稿集・記事
  1. 小川敬之,呑海沙織,成合進也.Dementia Friendly Social-Resourcesの創生. 老年精神医学雑誌, 28(5), 477-484, 2017.05
  2. 呑海沙織.認知症支援の場としての図書館.月刊福祉, 100(4),56-57,54-55,2017.4
  3. 呑海沙織.超高齢社会と図書館.図書館界, 69(1), 3-11, 2017.05
  4. Saori Donkai, Chieko Mizoue and Hitomi Nakamura. Humanoid robots and the new library services: Investigation of age differences on affinity toward humanoid robots. Proceedings of the 7th International Conference on Asia-Pacific Library and Information Education and Practice, 2016.11(査読有)
  5. 呑海沙織. 多様性を受容する図書館 : 認知症と図書館. 北海道地区大学図書館職員研究集会記録, 59, 3-17, 2016.08.05
  6. Hideo Joho, Masaki Matsubara, Norihiko Uda, Saori Donkai, Chieko Mizoue. Lifelogging by Senior Citizens in a Highly Ageing Society: A Pilot Study. Proceedings of the Information Research and Learning with Lifelogging Devices: An Interactive and Engagement Session at iConference 2016, 2016.3(査読有)
  7. Saori Donkai,Chieko Mizoue, Norihiko Uda, Hiroki Yamazaki, Ryoko Narita. Visualizing information seeking behaviors of older adults at public libraries: Reflective learning and information literacy. Proceedings of the 6th International Conference on Asia-Pacific Library & Information Education and Practice, 342-350, 2015-10(査読あり)
  8. 呑海沙織,溝上智恵子. イギリスの公共図書館における認知症支援サービス. 日本図書館情報学会春季研究集会発表論文集, 8.11, 2015
  9. 辻泰明・呑海沙織. 動画配信サイトにおける「山崎豊子作品」の動線分析: デジタルアーカイブの連携効果を探る.図書館情報メディア研究, 12(1) , 1-14, 2014.10(査読有)
  10. 土出郁子・赤澤久弥・呑海沙織. 日本の大学図書館における学術機関リポジトリの変遷と課題.図書館界, 66(2) , 188-196, 2014.7
  11. 逸村裕・松野渉・下山佳那子・呑海沙織. Webから見た大学図書館ラーニングコモンズの現状.図書館界, 66(2) , 182-187, 2014.7
  12. 呑海沙織. ラーニング・コモンズ再考.図書館界, 66(2), 104-107, 2014.7
  13. 呑海沙織. 高齢社会における図書館サービス: サード・エイジと図書館.図書館雑誌, 108(5), 313-315, 2014.5
  14. 呑海沙織・溝上智恵子. カナダの公共図書館におけるコミュニティ主導型の高齢者サービス. 日本図書館情報学会研究大会発表論文集, 45-48, 2014
  15. 呑海沙織・志賀渉・溝上智恵子. 公共図書館における高齢者サービスの現状. 日本図書館情報学会春季研究集会発表論文集, 45-48, 2014
  16. 呑海沙織・溝上智恵子・孫誌衒. 韓国の大学図書館における学習支援: インフォメーション・コモンズからの飛躍に向けて.図書館情報メディア研究, 11(1) , 45-55, 2013.10(査読有)
  17. Saori Donkai, Chieko Mizoue. Learning Support in College Libraries in Japan toward Learning Commons. Proceedings of the 5th International Conference on Asia-Pacific Library and Information Education and Practice, 83-90, 2013.7(査読有)
  18. 呑海沙織. 甫守謹吾による礼法教育における図書館マナー.情報学, 10(2) , 1-11, 2013(査読有)
  19. 呑海沙織・溝上智恵子. 日本の大学図書館における学習支援の現状.大学図書館問題研究会論文誌, 35, 7-18, 2012.8(査読有)
  20. 呑海 沙織・綿抜 豊昭. 近代における図書館に関するマナーの受容: 礼法教育からのアプローチ. 日本図書館情報学会誌. 58(2), 69-82, 2012.6(査読有)
  21. 呑海沙織・赤澤久弥・大西賢人・野間口真裕. 自主的なキャリアアップの場としての勉強会:大学図書館員による勉強会ku-librariansの軌跡.図書館界, 64(6) , 416-423, 2012.3
  22. 呑海沙織. 北米の大学図書館における学生アシスタントの役割の歴史的変遷.情報学, 9(1) , 132-141, 2012(査読有)
  23. 呑海沙織・溝上智恵子. 大学図書館におけるラーニング・コモンズの学生アシスタントの意義.図書館界, 64(2) , 176-184, 2011.7(査読有)
  24. 呑海沙織. 三沢富子七十歳祝賀歌集『寄松祝』について.短詩文化研究, 4, 13-17, 2011.4(査読有)
  25. 呑海沙織. JISCの3か年戦略2010-2012.カレントアウェアネス, 306, 5-7, 2010.12
  26. 土出郁子・呑海沙織. 日本における学術機関リポジトリの発展過程と現状.図書館界, 62(2) , 158-168, 2010.7
  27. 呑海沙織・溝上智恵子. 北米の大学図書館における学習支援空間の歴史的変容: ブリティッシュ・コロンビア大学の事例から.カナダ教育研究, 8, 1-17, 2010.5(査読有)
  28. 呑海沙織. 図書館をみせる: 双方向のパブリック・リレーションズに向けて. 図書館雑誌, 104(4), 202-204, 2010.4
  29. 呑海沙織. 大正期の私立大学図書館: 大学令下の大学設置認可要件としての図書館.日本図書館情報学会誌, 56(1) , 1-16, 2010.3(査読有)
  30. 呑海沙織. 昭和初期の私立大学図書館における図書分類法.資料組織化研究-e, 58, 16-36, 2010.3(査読有)
  31. 呑海沙織. 学術情報流通と大学図書館: 学術情報基盤, 電子ジャーナル, オープンアクセス.図書館界, 61(5) , 528-541, 2010.1
  32. 呑海沙織. 溶ける境界線: 利用者と図書館の間で.情報管理, 52(10), 618-621, 2010.1
  33. 呑海沙織. パブリック・リレーションズ戦略の実際: マスコット・キャラクターと選書ツアー.情報管理, 52(6), 370-374, 2009.9
  34. 呑海沙織. 図書館ねこデューイとパブリック・リレーションズ.情報管理, 52(2), 106-109, 2009.5
  35. 呑海沙織. 図書館コミュニティにおける自発的キャリア形成.情報の科学と技術, 59(2) , 60-64, 2009.2
  36. 呑海沙織. サブジェクト・ライブラリアンと大学図書館.私立大学図書館協会会報, 1309, 90-94, 2008.9
  37. 池田貴儀・呑海沙織.「感情労働」の視点から見た大学図書館業務の今日的課題.図書館界, 60(2) , 134-140, 2008.7
  38. 呑海沙織. シンガポールの図書館におけるデジタル・リソースの提供と学術情報のオープンアクセス.情報の科学と技術, 58(1) , 19-24, 2008.1
  39. 呑海沙織. 情報メディアの特性と選択.学校教育と図書館:司書教諭科目のねらい・内容とその解説(志保田務,北克一,山本順一編著),第一法規,161-175,2007.9
  40. 呑海沙織. 知識情報基盤と情報プロフェッション制度.図書館界, 59(2) ,138-144, 2007.7
  41. 呑海沙織. サブジェクト・ライブラリアンの役割の変化: 1940年代以降の英国大学図書館におけるサブジェクト・ライブラリアン.情報学, 4(1) , 1-11, 2007.3(査読有)
  42. 呑海沙織. 英国の高等教育改革と変化する大学図書館.情報学, 1-16, 4(1) , 2007.3(査読有)
  43. 呑海沙織. 図書館情報学分野の専門能力開発におけるポートフォリオ評価: 英国の図書館情報学教育及びCILIPの資格認定制度における試み.情報の科学と技術, 57(1), 34-45, 2007.1(査読有)
  44. 呑海沙織. 英国JISCによる教育・学習支援.カレントアウェアネス, 290, 21-22, 2006.12
  45. 呑海沙織. 英国CILIP(Chartered Institute of Library and Information Profession)の新しい資格認定の枠組み.図書館情報専門職のあり方とその養成(日本図書館情報学会研究委員会編).日本図書館情報学会, 231-237, 2006.9
  46. 呑海沙織. 利用者のセグメンテーション-シンガポールにおける利用者志向の図書館戦略.カレントアウェアネス, 289, 7-9, 2006.9
  47. 呑海沙織. 学術情報基盤から知識情報基盤へ: JISC (Joint Information Systems Committee) の変遷.図書館界, 58(3), 176-185, 2006.9
  48. 呑海沙織. 利用者志向の図書館サービス: 変化する利用者と図書館の関係性. 図書館雑誌, **(11), **-**, 2005.11
  49. 呑海沙織. 英国のポータル・プロジェクト: JISC Portals Programme.大学図書館問題研究会誌, 26, 13-18, 2004.6
  50. 呑海沙織. 大学図書館におけるサブジェクト・ライブラリアンの可能性.情報の科学と技術, 54(4), 190-197, 2004.4(査読有)
  51. 呑海沙織. 英国における学術情報資源提供システム.情報の科学と技術, 51(9), 484-494, 2001.9(査読有)
  52. 呑海沙織. マサチューセッツ工科大学の図書館運営: 大学における図書館の存在意義. 図書館雑誌, 95(2), 120-122, 2001.2
  53. 呑海沙織. 学術情報基盤の形成:CADLIS (China Academic Digital Library and Information System) とNII (National Institute of Informatics).図書館界, 57(6), 380-382, 2006.3
  54. 呑海沙織. 利用者志向の図書館サービス: 変化する利用者と図書館の関係性.図書館雑誌, 99(11), 784-785, 2005.11
  55. 呑海沙織. 英国における学術情報戦略: フォレット報告とJISC.現代の図書館, 43(3) , 137-245, 2005.9
  56. 呑海沙織. 中国における学術図書館コンソーシアムと電子図書館プロジェクト: CALIS, CADALからCADLISへ.日本農学図書館協議会誌, 136, 9-13, 2005.3
  57. 呑海沙織. 大学図書館におけるサブジェクト・ライブラリアン.大学出版, 64, 9-11, 2005.3
  58. 北克一・呑海沙織:著作権法と図書館サービス: 著作権契約と市場流通モデル.図書館界, 56(2), 112-118, 2004.7
  59. 呑海沙織. 図書館ポータルのインパクト.大学の図書館, 23(2), 19-21, 2004.2
  60. 呑海沙織. デジタル学術情報のアーカイビング: 英国JISCの動き.カレントアウェアネス, 277, 3-5, 2003.9
  61. 呑海沙織. シンガポールの図書館IT戦略.カレントアウェアネス, 276, 19-22, 2003.6
  62. 呑海沙織. 電子図書館を理解するために: 『電子図書館-デジタル情報の流通と図書館の未来』.大学図書館研究, 67, 70-75, 2003.3
  63. 呑海沙織. 中国における図書館コンソーシアム.情報の科学と技術, 52(5) , 272-277, 2002.5
  64. 呑海沙織. マサチューセッツ工科大学の図書館運営.図書館雑誌, 95(2), 120-122, 2001.2
  65. 呑海沙織. 大学図書館ホームページの変容.大学の図書館, 318, 19(5) , 82-83, 2000.5
  66. 呑海沙織. 京都大学全学共通科目「情報探索入門」-図書館員の情報リテラシー科目への参加.大図研論文集, 22, 17-24, 1999.3
  67. 呑海沙織. 電子図書館時代の大学図書館員.大学の図書館, 294, 17(5) , 66-68, 1998.5
  68. 呑海沙織. インターネットによる情報発信.大学の図書館, 269, 15(4), 58-60, 1996.4
図書・報告書
  1. 国立国会図書館編「超高齢社会と図書館:生きがいづくりから認知症支援まで」図書館調査リポート, 16, 172p., 2017.3(研究主幹,第1章,第3章,第4章,第6章(6.4),第9章執筆)
  2. 溝上智恵子・呑海沙織・綿抜豊昭編著. 高齢社会につなぐ図書館の役割:高齢者の知的欲求と余暇を受け入れる試み, 学文社, 168p., 2012.9
  3. 呑海沙織編著. 戦争と文化.桂書房, 372p., 2012.8
  4. 川崎良孝, 呑海沙織, 李霞, 劉暁丹, 徐宏宇編著. 中国の大学図書館における学習支援に関する調査報告.京都図書館情報学研究会, 40p., 2012.7
図書・報告書の一部
  1. 呑海沙織. イギリスの大学図書館における新しい学習支援空間の発展. 世界のラーニング・コモンズ : 大学教育と「学び」の空間モデル(溝上智恵子編著), 樹村房, 2015.3, 108-122
  2. 溝上智恵子・呑海沙織. オーストラリアの高等教育改革とラーニング・コモンズの発展. 世界のラーニング・コモンズ : 大学教育と「学び」の空間モデル(溝上智恵子編著), 樹村房, 2015.3, 207-229
  3. 呑海沙織・溝上智恵子・金子芙弥. 日本の高等教育機関図書館におけるラーニング・コモンズの現状. 世界のラーニング・コモンズ : 大学教育と「学び」の空間モデル(溝上智恵子編著), 樹村房, 2015.3, 247-261
  4. 呑海沙織・溝上智恵子. 日本の大学図書館における学習支援の現状, 世界のラーニング・コモンズ : 大学教育と「学び」の空間モデル(溝上智恵子編著), 樹村房, 2015.3, 262-280
  5. 呑海沙織. 大学図書館におけるラーニング・コモンズと境界線の溶解.図書館トリニティの時代から揺らぎ・展開の時代へ(川崎良孝編著), 京都図書館情報学研究会, 2015.2, 441-467
  6. Saori Donkai, Chieko Mizoue. The Public Library in an Aging Society: Developing Active Library Participation in Japan. Library and Information Science Research in Asia-Oceania: Theory and Practice, IGI Global, 2014.2, 266-283
  7. 呑海沙織. メディアの多様化. 図書及び図書館史(小黒浩司編著), 日本図書館協会, 2013.**, 151-55
  8. 呑海沙織. 新しいメディア. 図書及び図書館史(小黒浩司編著), 日本図書館協会, 2013.**, 156-160
  9. 呑海沙織. 公共図書館における高齢者サービス-シニア・サービスにむけて.高齢社会につなぐ図書館の役割:高齢者の知的欲求と余暇を受け入れる試み(溝上智恵子・呑海沙織・綿抜豊昭編著), 学文社, 2012.9, 25-45
  10. 呑海沙織. 海軍兵学校における図書館の変遷.戦争と文化(呑海沙織編著).桂書房, 2012.8, 91-128
  11. 呑海沙織. 「中国の大学図書館の学習支援に関する調査報告」について. 中国の大学図書館における学習支援に関する調査報告(川崎良孝, 呑海沙織, 李霞, 劉暁丹, 徐宏宇編著).京都図書館情報学研究会, 2012.7, 23-31*
  12. 呑海沙織. 近代社会と図書館, 図書・図書館史(佃一可編著), 樹村房, 2012.4, 134-146
  13. 呑海沙織・鈴木良雄. 第二次世界大戦後の日本の社会の動きと図書館, 図書・図書館史(佃一可編著), 樹村房, 2012.4, 183-204
  14. 呑海沙織. 学術情報流通と大学図書館: 学術情報基盤, 電子ジャーナル, オープンアクセス.図書館・図書館学の発展-21世紀初頭の図書館(『図書館界』編集委員会編), 日本図書館研究会, 2010, 10259-272
  15. 北克一・呑海沙織. 学術情報流通の変容と大学図書館: 20世紀最後の10年間.図書館・図書館学の発展-20世紀から21世紀へ(日本図書館研究会『図書館界』編集委員会編), 日本図書館研究会, 2002.5, 145-156
講演等
  1. 呑海沙織「
  2. 呑海沙織「認知症にやさしい図書館ガイドライン」東京(筑波大学東京キャンパス), 第1回超高齢社会と図書館研究,2017.6.19会
  3. 呑海沙織「超高齢社会における図書館サービス」神奈川県図書館協会総会,神奈川県立図書館,2017.4.20
  4. 呑海沙織「超高齢社会と図書館」浜松(浜松市立城北図書館),2017.2.23
  5. 呑海沙織「認知症と図書館」認知症と図書館シンポジウム(認知症に優しい街づくり実行委員会主催)、名古屋(独立行政法人 地域医療機能推進機構 中京病院),2017.2.12
  6. 呑海沙織「超高齢社会における図書館の可能性:生きがいづくりから認知症支援まで」東京(都立中央図書館),2016.2.9
  7. 呑海沙織「高齢者と認知症支援と図書館」認知症にやさしい図書館とは!In 大阪PartII,大阪(大阪大学吹田キャンパス銀杏会館),2017.2.7
  8. 呑海沙織「サブジェクト・ライブラリアンの役割の変化と動向」レファレンス業務の改善に係る説明聴取会,東京(国立国会図書館),2017.1.27
  9. 呑海沙織「超高齢社会と図書館のこれから」平成28年度日本図書館協会健康情報委員会研修「認知症の人にやさしい図書館」をあなたの街でつくるには!」(日本図書館協会主催),東京(グローバルビジネスハブ東京),2017.1.16
  10. 呑海沙織「公共図書館における高齢者サービスの新たなアプローチ」平成28年度第7回図書館職員等研修講座(専門研修),岡山(岡山県立図書館),2016.12.7
  11. 呑海沙織「学習/学修支援と大学図書館の役割」平成28年度大学図書館職員短期研修,東京(国立情報学研究所),2016.12.1
  12. 呑海沙織「超高齢社会における図書館の役割」シニアと図書館サービス:認知症にやさしい図書館とは? in 阪大」茨木市(大阪大学吹田キャンパス),2016.10.31
  13. 呑海沙織「フォース・エイジと図書館」練馬区図書館専門員研修,東京都練馬区(練馬区光が丘図書館),2016.10.24
  14. 呑海沙織「超高齢社会における図書館」日本図書館研究会図書館学セミナー,京都府京都市(同志社大学)2016.10.23
  15. 呑海沙織「学習/学修支援と大学図書館の役割」平成28年度大学図書館職員短期研修,京都(京都大学),2016.10.6
  16. 呑海沙織「認知症にやさしい図書館プロジェクト」認知症フレンドリー・ジャパン・イニシアチブ・サミット,東京都中野区(明治大学中野キャンパス),2016.9.4
  17. 呑海沙織「多様性を受容する図書館:認知症と図書館サービス」北海道地区大学図書館職員研究集会,北海道札幌(札幌医科大学),2016.8.5
  18. 呑海沙織「認知症と図書館」筑波大学知的コミュニティ基盤研究センターシンポジウム2016, 東京(筑波大学東京キャンパス), 2016.3.7
  19. 呑海沙織「高齢社会における図書館」静岡県立韮山高等学校出張講義, 静岡(韮山高等学校),2015.12.12
  20. 呑海沙織「高齢社会と図書館サービス:図書館利用者としてのシニア世代とは」京都府図書館等連絡協議会実務研修会南部研修,2015.12.3
  21. 呑海沙織「高齢社会と図書館サービス」東海・北陸地区図書館地区別研修, 富山(富山県立図書館), 2015.11.19
  22. 呑海沙織「利用者から見たこれからの情報『発見』」環境.日本体育図書館協議会研修会「2020年、どうなるNACSIS-CAT?」,東京(日本体育大学図書館),2015.11.16
  23. 呑海沙織「認知症にやさしい図書館」認知症フレンドリー・ジャパン・サミット,東京(明治大学中野キャンパス),2015.9.6
  24. 呑海沙織「ラーニング・コモンズと学生アシスタント」日中大学図書館フォーラム「大学図書館の変遷と発展」,東京(東京工業大学附属図書館),2015.6.30
  25. 呑海沙織「高齢社会と図書館:インタージェネレーション型の図書館サービス」筑波大学知的コミュニティ基盤研究センター公開シンポジウム,東京(筑波大学東京キャンパス),2015.3.6
  26. 呑海沙織「図書館サービスと感情労働」平成26年度国立国会図書館文化祭,東京(国立国会図書館),2015.2.26
  27. 呑海沙織「ラーニング・コモンズ再考」第55回(2013年度)日本図書館研究会研究大会シンポジウム, 大阪(阪南大学),2014.2.16
  28. 呑海沙織「高齢社会における図書館サービスのこれまでとこれから」平成25年度埼玉県図書館協会公共図書館等職員研修会,埼玉(さいたま文学館),2014.1.24
  29. 呑海沙織「公共図書館における高齢者サービス」平成25年度千葉県図書館協会課題解決支援サービス研修会,千葉(千葉県立東部図書館),2013.11.14
  30. 呑海沙織「大学図書館における利用者との協働:境界線の溶解」上海(華東師範大学, 中国),2012.9.12
  31. 呑海沙織「上海の大学図書館における学習支援」上海(上海図書館, 中国),2012.9.11
  32. 呑海沙織「利用者とともにつくる大学図書館の学習支援」公立図書館等職員専門研修(大学・専門図書館研修),静岡(常葉学園大学),2012.8.10
  33. 呑海沙織「求められる大学図書館員像」東北地区大学図書館協議会合同研修会,山形(山形大学),2012.7.12
  34. 呑海沙織「変化する場としての大学図書館: ラーニング・コモンズにむけて」上海市図書館学会講座,上海(上海図書館),2010.3.4
  35. 呑海沙織「大学図書館員の可能性とコンピテンシー」平成22年度国立大学図書館協会シンポジウム.2010.11.19,奈良(奈良女子大学記念館)
  36. 呑海沙織「大学図書館員の可能性とコンピテンシー」平成22年度国立大学図書館協会シンポジウム.2010.12.3,東京(お茶の水女子大学)
  37. 呑海沙織「学習支援空間ラーニング・コモンズの創造: 利用者との協働をとおして」公立大学協会図書館協議会中国四国地区協議会,島根県内大学・高等専門学校図書館協議会共催平成22年度職員研修会,島根(島根県立大学メディアセンター),2010.9.16
  38. 呑海沙織「大学図書館における学習支援サービス: 利用者とともにつくる学習支援のかたち」第50回中国四国地区大学図書館研究集会,高知(高知会館),2009.10.22
  39. 呑海沙織「図書館におけるパブリック・リレーションズ」平成21年度総合研究大学院大学図書館職員研修会,東京(国立極地研究所),2009.9.18
  40. 呑海沙織「大学図書館と利用者の関係性の変化: これからの大学図書館を考えるために」大学図書館問題研究会千葉支部・埼玉支部5月合同例会,2009.5.23,千葉(上二女子高等学校会議室)
  41. 呑海沙織「存在感のある図書館員に向けて」平成20年度専門図書館協議会秋季セミナー,東京(日本図書館協会会館),2008.12.4
  42. 呑海沙織「ますます広がる図書館の可能性: 大学図書館のこれまでと今後」2008年度私立大学図書館協会西地区部会京都地区協議会,奈良(畿央大学),2008.11.28
  43. 呑海沙織.英国の大学図書館政策の変遷.大阪市立大学大学院創造都市研究科情報メディア研究分野ワークショップ,大阪(大阪市立大学),2008.11.18
  44. 呑海沙織.図書館員の情報リテラシー教育力を問う.第9回図書館総合展(デジタルライブラリアン研究会),神奈川(パシフィコ横浜),2007.11.8
  45. 呑海沙織.知的情報基盤の確立に向けて: 英国JISCの事例.平成19年度第93回全国図書館大会東京大会・基調講演,東京(国立オリンピック記念青少年総合センター),2007.10.30
  46. 呑海沙織.サブジェクト・ライブラリアンの役割の変化: 英国を中心に.情報資源共有化研究会,東京(北海道大学東京オフィス),2007.7.12
  47. 呑海沙織.サブジェクト・ライブラリアンと大学図書館.私立大学図書館協会2007年度東地区部会研究講演会,東京(国際基督教大学),2007.6.22
  48. 呑海沙織.学術情報基盤から知識情報基盤へ: 英国JISCの事例.大阪市立大学大学院創造都市研究科情報メディア研究分野ワークショップ大阪(大阪市立大学),2007.6.19
  49. Katsuya Watari and Saori Donkai. Near-infrared Digital Images of Historical Resources of the Nara Region" eCulture, 22th Asia-Pacific Advanced Network Meeting,台湾(Howard Plaza Hotel), 2005.8.2
  50. 呑海沙織.利用者志向の図書館サービスと大学図書館員.私立大学図書館協会東地区部会2005年度第1回研修会,東京(東京経済大学),2005.7.1
  51. 呑海沙織.中国における学術図書館コンソーシアム.日本農学図書館協議会特別セミナー,東京(東京大学),2005.2.18
  52. 呑海沙織.サブジェクト・ライブラリアン: 高度情報化社会における学術情報プロフェッショナル.平成16年度日本大学出版部協会編集部会秋季研修会,兵庫(神戸タワーサイドホテル),2004.10.23
  53. 呑海沙織.イギリスの学術情報サービス: 電子メディアを中心に.第23回日本出版学会関西部会,大阪(関西学院大学大阪梅田キャンパス),2003.10.24
  54. 呑海沙織.京都大学におけるコレクション構築.平成14年度近畿地区国公立大学図書館協議会講演会,京都(京都大学),2002.11.2
  55. 呑海沙織.シンガポールの図書館事情.2001年度第3回(第14回)日本出版学会関西部会,大阪(関西学院大学大阪梅田キャンパス),2002.1.3
  56. 呑海沙織.大学の図書館.関西工学教育協会電気分科会平成8年度第5回研究集会講演,1997.4.18,大阪(中央電気倶楽部),2002.1.30
学会発表等
  1. 呑海沙織,溝上智恵子,顧雅威.日本の大学図書館における学生スタッフの役割の変遷.第20回日本高等教育学会,東北大学(宮城県・仙台市),2017.5.27
  2. 顧雅威,呑海沙織. 大学図書館における学生協働の変遷と意義. 日本図書館研究会第58回(2016年度)研究大会, 吹田市(大阪学院大学), 2017.2.18
  3. Saori Donkai, Chieko Mizoue, Hitomi Nakamura. Humanoid robots and the new library services: Investigation of age differences on affinity toward humanoid robots. A-LIEP2016, Pullman Khon Kaen Raja Orchid Hotel(), 2013.7
  4. DEIM Forum 2016, Lifelogging by Senior Citizens in a Highly Ageing Society: A Pilot Study. 2016.3
  5. A-LIEP2015
  6. 土出郁子,赤澤久弥,呑海沙織「大学図書館における学術機関リポジトリの意義」第55回(2013年度)日本図書館研究会研究大会,大阪(阪南大学),2014.2.15
  7. 逸村裕, 呑海沙織,松野渉, 下山佳那子,WWWから見た大学図書館ラーニング・コモンズの現状.第55回(2013年度)日本図書館研究会研究大会,大阪(阪南大学)2014.2.15
  8. Saori DONKAI and Chieko MIZOUE, Library services for the elderly in an aged society in Japan. The 1st International Conference on Global Aging, Tsukuba(University of Tsukuba), 2014.1.24
  9. 呑海沙織.大学図書館における学習支援の変容:境界線の溶解.第4回京都国際図書館フォーラム,京都(京都大学),2013.8.5
  10. Saori Donkai and Chieko Mizoue. Learning Support in College Libraries in Japan toward Learning Commons. Asia-Pacific Conference on Library and Information Education and Practice: Issues, Challenges and Opportunities, Khon Kaen (Thailand) , 2013.7.11
  11. 溝上智恵子,呑海沙織,孫誌衒.韓国の大学図書館における学習支援空間について.日本高等教育学会第16回大会,広島(広島大学),2013.5.25
  12. 呑海沙織「大学図書館における学生アシスタントの役割」第3回京都国際図書館フォーラム,京都(京都大学),2012.8.6
  13. 溝上智恵子,呑海沙織,松林麻実子「オーストラリアの大学における学習支援空間:ラーニング・コモンズの事例から」日本高等教育学会第15回大会,東京大学,2012.6.2
  14. Saori Donkai, Atsushi Toshimori and Chieko Mizoue. Academic Libraries as Learning Spaces in Japan: Toward the Development of Learning Commons. Asia-Pacific Conference on Library and Information Education and Practice: Issues, Challenges and Opportunities, Putrajaya(Malaysia), 2011.6.23
  15. 溝上智恵子,呑海沙織,歳森敦.大学評価と大学図書館における学習支援.日本高等教育学会第14回大会,名古屋(名城大学),2011.5.29
  16. 呑海沙織,溝上智恵子.大学図書館のラーニング・コモンズにおける学生アシスタントの可能性.日本図書館研究会研究大会,大阪(相愛大学),2011.2.19
  17. 呑海沙織,歳森敦,溝上智恵子.北米における学習空間の変容-ラーニングコモンズを事例として.日本高等教育学会第13回大会,兵庫(関西国際大学尼崎キャンパス),2010.5.29
  18. 呑海沙織,土出郁子.大学図書館における学術機関リポジトリの発展と今後の課題.第51回(2009年度)日本図書館研究会研究大会,京都(同志社大学明徳館),2010.2.21
  19. 呑海沙織,溝上智恵子.カナダの大学におけるラーニング・コモンズ.カナダ教育研究会第33回研究会,東京(筑波大学大塚キャンパス),2009.12.5
  20. 池田貴儀,呑海沙織.「感情労働」の視点から見た大学図書館業務の今日的課題.第49回(2007年度)日本図書館研究会研究大会,大阪(桃山学院大学),2008.2.17
  21. 呑海沙織.英国における知識情報基盤と情報プロフェッション制度.第48回(2006年度.日本図書館研究会研究大会,京都(佛教大学),2007.2.17
  22. 呑海沙織.学術情報基盤の形成: CADLISとNII.第4回国際図書館学セミナー,京都(同志社大学), 2006.10.23
  23. 呑海沙織,北克一.英国『フォレット報告』における図書館情報基盤政策の分析及び検討.日本図書館情報学会2004年度春季研究集会,東京(青山学院大学),2004.5.22
  24. 呑海沙織.英国の高等教育機関における図書館情報政策とフォレット報告.第45回(2003年度)日本図書館研究会研究大会,京都(京都テルサ),2004.3.7
  25. 北克一,呑海沙織.著作権法と図書館: 著作権契約と市場流通モデル.第45回(2003年度)日本図書館研究会研究大会,京都(京都テルサ),2004.3.7
  26. 北克一,呑海沙織.学術情報流通構造の理論モデル考察: 電子情報を軸として.第44回(2002年度)日本図書館研究会研究大会,神戸(兵庫県民会館),2003.3.9
  27. 呑海沙織.英国図書館におけるドキュメント・デリバリ・サービスの現状と評価.第41回(1999年度)日本図書館研究会研究大会,大阪(阪南大学),2000.2.28
メディア
  1. 京都新聞
  2. 産経新聞
  3. 毎日新聞
  4. 東京新聞(2017年3月28日付)筑波大学知的コミュニティ基盤研究センター主催シンポジウム「認知症にやさしい図書館づくり」でのガイドライン作成が掲載される
  5. 朝日新聞(2017年3月20日付)「認知症にやさしい街へ(上):図書館からつながる支援」にコメントが掲載される
  6. 中日新聞(2017年3月15日付)認知症にやさしい図書館ガイドラインについてのコメントが掲載される
  7. 読売新聞(2017年1月28日付)「近大図書館漫画で一新」にコメントが掲載される
  8. J-WAVE「東京モーニングラジオ」(2016年10月25日)で図書館とロボットについてコメントが放送される
  9. 東京新聞(2016年9月23日付)「ロボットによる図書館サービス」についてコメントが掲載される
  10. 産経新聞(2016年9月22日付)Life社会保障「図書館で認知症支援/まずは、知ることから」にコメントが掲載される
  11. しんぶん赤旗(2016年9月15日付)2016とくほう「認知症になっても暮らし続ける街に/図書館が橋渡し役に」にコメントが掲載される
  12. 読売新聞(2016年7月13日付)こころ健康のページ「図書館で認知症支援/記憶を刺激し生き生きと」にコメントが掲載される
  13. 筑波大学新聞(第329号2016年7月11日付)Papperによる朗読会に関する記事が掲載される
  14. 文教速報(2016年6月22日第8300号)Papperによる朗読会に関する記事が掲載される
  15. 常陽新聞(2016年6月10日付)Papperによる朗読会に関する記事が掲載される
  16. NHK水戸放送NHK水戸放送茨城ニュース(2016年5月27日)Papperによる朗読会に関するニュースが報道される
  17. J-WAVE「東京モーニングラジオ」(2015年6月17日)でラーニング・コモンズについてコメントが放送される
  18. NHK視点・論点「図書館と認知症予防」に出演(2015年4月22日)
その他
  1. ***, ***, ***, 呑海沙織. 認知症にやさしい図書館プロジェクト, 第3回つくば女性研究者支援協議会シンポジウム(ポスター), 東京(筑波大学東京キャンパス), 2016.1.29
  2. 呑海沙織・溝上智恵子・松原正樹・上保秀夫・宇陀則彦. 公共図書館における高齢者の情報探索行動の可視化. 第3回つくば女性研究者支援協議会シンポジウム(ポスター), 2016.1.29
  3. 溝上智恵子・松原正樹・上保秀夫・宇陀則彦・呑海沙織. 高齢者の生活行動データベースの構築および可視化による振り返り学習の実践. 第3回つくば女性研究者支援協議会シンポジウム(ポスター), 2016.1.29
  4. Richard Roman(著),呑海沙織(訳) .英国図書館とその戦略的ビジョン.大阪市立大学学術情報総合センター紀要,4,91-96,2003.3
  5. 劉緯(発表) ,呑海沙織(抄訳) .上海図書館のデジタル図書館開発.図書館界, 54(1),20-21,2002.3
  6. 金紅亜(発表) ,呑海沙織(抄訳) .上海市センター図書館による知識ナビゲーションシステムについて.図書館界,54(1),22-23,2002.3
  7. R.ローマン(著) ,呑海沙織(訳) .英国図書館における文献提供サービスの発展の現況と将来.2000年京都電子図書館国際会議: 研究と実際(京都大学電子図書館国際会議編集委員会編),日本図書館協会,58-64,2001.3
  8. リチャード・ローマン(講演) ,呑海さおり(抄訳).英国図書館の未来とイギリスにおける大学図書館の発展(リチャード・ローマン氏講演要旨).静脩(京都大学附属図書館報),36(4),20-21,2000.3