Top/News/2024

2024-12-22

高久が開発してきた静的Linked Dataサイト構築ツール ttl2htmlLODチャレンジ2024においてテーマ賞「技術賞」を受賞しました。

2024-12-17

20241217-HighSchoolSeminar-lecture.png

附属駒場高校の2年生向けの研究室訪問企画に参加して、4名の高校生向け講義とディスカッションを行いました。

2024-12-06

20241206-RichSemantics-Takaku.jpg

国際会議ICADL2024併設ワークショップ、2024 Rich Semantics Workshopにおいて、高久が口頭発表を行いました。

2024-12-01

アート・ドキュメンテーション学会 第17回(2024)秋季研究集会において、博士前期課程1年次の小池さんが口頭発表を行いました。

2024-10-28

情報知識学会誌に博士後期課程3年次の池谷さんの原著論文が採録されました(刊行は来年2月頃予定です)。

2024-10-07

2025年度卒業研究指導方針を公開しました。

面談希望者は面談予約フォームから面談希望日時を登録してください。

また、研究室選択のためのオープンラボをあわせて開催する予定です。 研究室に所属する学生に気になることはなんでも聞いてください。 どなたでもお気軽にお越しください。

最後に、主専攻での説明に使った研究室紹介スライドと説明動画、学類誌MILKの研究室紹介を公開します。こちらもご参考に。

2024-09-27

The 28th International Conference on Theory and Practice of Digital Libraries (TPDL 2024) において、吉川先生、芳鐘先生と高久の共著論文が採択され、吉川先生による発表が行われました。

2024-07-02

2024年度第1回学術コミュニケーションセミナー(JPCOAR Webinar) 「機関リポジトリの利用実態に関するアンケート調査報告会」において高久がコメンテータとしてオンライン登壇しました。

2024-05-26

情報知識学会第32回(2024年度)年次大会において博士前期課程1年次の葉さんが口頭発表を行いました。

2024-03-04

20240306-deim2024-Mitsuzuka.jpg

第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2024)において、学類4年次の三塚さんがオンライン発表、対面ポスターを行いました。

2024-02-29

情報知識学会誌に博士後期課程2年次の池谷さんの原著論文が掲載されました。


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-12-28 (土) 12:13:40