ホーム > ニュース

春日ブランチニュース (2006/11/24-12/1)

春日地区(東京サテライトを含む)の計算機,ネットワーク等に関するお知らせです.毎週金曜日に更新します.
[メールによる配信申し込み]

お知らせ

CAによるOffice 2007およびWindows Vistaの提供(11/17掲載;11/24修正)

キャンパスアグリーメントによる日本語版Office 2007の提供を11/24から開始しました.詳しくは,キャンパスアグリーメントの案内をご覧ください.

また,11月30日にWindows Vistaのボリュームライセンス版出荷が始まります.専門学群の専任教員あるいは図情支援室の職員が管理するPCでこれらのソフトウェアを使用することができます.(学生の私物PCで利用することはできません.MSDNAAでのWindows Vistaの提供についてはわかり次第広報します)

インストール用メディア等を現在手配中で12月初旬〜中旬には公開できる予定です.利用可能なバージョンの詳細,新規に導入されるライセンス認証手続き,利用の手順などについては後日広報します.

11/25 教育用計算機システム定期保守 (11/17掲載)

11/25(土)に教育用計算機システムの定期保守を行います. 実習室I/II,情報処理実験・演習室IIは終日閉室します.

  • 作業時間: 11/25(土) 9:00 〜 22:00

  • 作業内容: ソフトウェアの更新等

  • 影響: 端末は終日使用できません. リモートデスクトップサーバも上記時間中停止します.

11/27 春日キャンパス情報基盤サーバ臨時保守 (11/17掲載)

11/27(月)に春日キャンパス情報基盤サーバ(tachibana)の臨時保守を行います.

  • 作業時間: 11/27(月) 8:30 〜 作業終了まで

  • 作業内容: ファイルシステムの修復作業

  • 影響: システムを停止してファイルシステムの検証・修復を行います.この間メールサーバ,Webサーバ,Webメールサーバが停止します.doclibの認証もできなくなります.

11/27 マルチメディア計算機システム定期保守 (11/17掲載)

11/27(月)にマルチメディア計算機システムの保守を行います.作業時間中は,情報処理実験・演習室Iおよび開発研究室IIを閉室します。

  • 作業時間: 11/27(月)9:00〜12:00

  • 作業内容:ソフトウェアの更新(OS, Office)

  • 作業対象:全サーバ,端末

教育用計算機システムにおけるメール送信認証の開始(11/17掲載;11/24修正)

学術情報メディアセンターが提供している教育用計算機システムでは,2007年1月22日(月)9:00から,メール送信時には必ずメール送信認証(SMTP-AUTH)が必要となるよう,サーバ側の設定を変更します.教育用計算機システムの端末以外のPCからメール送信を実行している方は,お使いのメールクライアントの「送信メールサーバ」に関する設定で「認証が必要」かつ送信サーバに「SSLが必要」を有効にしていることをご確認ください.なお,教育用計算機システムの端末,リモートデスクトップからの送信については変更は必要ありませんし,Webメール(Active!Mail)をご利用の場合にも影響はありません.

従来からシステム管理グループが図情学生用に公開していた接続手順(Outlook ExpressThunderbird)または学術情報メディアセンターが全学向けに公開していた接続手順どおりにメールクライアントを設定していれば,SSLを使用したメール送信認証が有効になっており,改めて設定変更する必要はありません.

11/1 ulis.ac.jpメールアドレスの廃止 (9/15掲載; 11/2修正)

大学統合後の猶予期間として@ulis.ac.jpのメールアドレスを運用して参りまし たが,11月1日をもって@ulis.ac.jp宛のメール受信を停止しました.11月1日以降 は受け取るサーバがなくなるので,@ulis.ac.jp宛のメールは受信できません. また,@ulis.ac.jp宛に送信するとエラーになります.停止までにサーバに到着 していたメールは従来通り読むことができます.

11/1 無線LANアクセスポイントの設置ルール変更 (9/15掲載; 10/13, 11/2修正)

春日地区内での無線LANアクセスポイントは,希望者が自由に設置して良いこと として参りましたが,無線LANを経由してウィルス感染PCが学内ネットワークに 接続する例も見られるため,システム管理グループでは 11/1 から 以下のように接続ルール を改定しました.

  • 設置届け出 : 不要

  • 使用チャンネル : 自由(混信は利用者間で調整をお願いします)

  • 暗号化 : WEPまたは802.1xによる暗号化を施すこと.暗号化の鍵は不特定多数に公開しないこと.

改訂の狙いは,不特定多数が接続できる状態をなくすことです.なお,当該アク セスポイントを経由したウィルス感染や不正利用等が発見された際には,アクセ スポイント設置者に問題PCの探索を依頼するのでご協力をお願いします.

既存アクセスポイントについても,不特 定多数が接続可能なものについては,至急 設定を変更してください.

11/1 メールサーバの送信ドメイン認証開始 (9/15掲載; 9/21, 11/2修正)

メールサーバの送信ドメイン認証を11月から設定しました.これは @slis.tsukuba.ac.jpとしての正規のメールサーバのIPアドレスをインターネッ トにアナウンスするもの(SPFと呼ばれる方法)です.

自宅のプロバイダなどからプロバイダの提供する送信メールサーバを使用して, @slis.tsukuba.ac.jpのメールを送信している方は,送信サーバを mail.slis.tsukuba.ac.jpに変更するようにお願いします.そのままでは,アナ ウンスとは違うサーバから送信されたことを理由に,送信先の設定によってメー ルが遅延したり,拒絶されたりすることがあります.

メールクライアントの設定例については以下をご参照ください.
http://www.slis.tsukuba.ac.jp/ipc/kiban/mail.html#settings

最近のシステム障害

直近一ヶ月に起きた,サービス停止を伴う障害の一覧です. 学内ネットワークに関する障害は [最近1ヶ月の学内ネットワーク障害等報告] もご覧ください.

情報基盤サーバの再起動(11/20 18:19-18:24)

原因不明のkernel panicのためシステムが突然再起動しました.27日の臨時保守 で行うファイルシステムの修復は,11/3の障害以来継続しているシステムの不安 定な挙動に対する対策として行うものです.

突然の再起動に伴い3名のユーザのメールフォルダ管理情報が破損しました. ユーザからの申し出と,当方の調査で,22日9:40までに当該管理情報の修復を行 いました.対象のユーザには個別に通知を行いました.

逆引き不可(10/14 - 11/14)

学術情報メディアセンター DNSサーバ設定の不具合により 133.51.0.0/16 の逆引きが出来ない状態になっていました.利用者からの指摘により回復しました.ご指摘ありがとうございました.また,この間逆引きができないために学外での一部サービスが利用できなくなっていた方には,ご迷惑をおかけしたことをお詫びします.

情報基盤サーバの再起動(11/8 13:09-13:12)

下記メールフォルダ修復作業中にプロセスの異常な増殖とディスクアクセスの増 大が起きたため,予告無くシステムの再起動を行いました.ご迷惑をおかけしま した.

メールフォルダの破損(11/7)

正常な終了処理を行わないシステムの再起動が繰り返されたせいで,一部のユー ザのメールフォルダの管理情報に不整合が生じました.ユーザからの申し出と, 全ユーザに対する障害検索の結果,4名のメールフォルダ管理情報を修復しまし た.作業を行ったユーザには個別に連絡済みです.

春日キャンパス情報基盤サーバ(tachibana)の故障(11/3 3:15-11/7 15:05)

春日キャンパス情報基盤サーバ(アップルコンピュータ製, Xserve G5)が11月3日未明に異常停止し, メール送受信,Web,DHCPなど各種ネットワークサービスが全面的に停止しました.以下,その間の影響と回復までの経緯をご報告します.

影響:

  • メール配送が遅延しました(6日11:35-17:30頃;7日15:35-17:00頃).メールサーバが停止中に筑波大学のメールゲートウェイが受信したメールは,基盤サーバ運用開始後に徐々に再送されます.そのため,新旧の順序とは関係なくメールがとどきます.

  • メールが送信できなくなりました(3日3:15-6日11:35;6日21:35-7日11:30断続的に;7日11:30-15:35).この間,メールを送信した方は,「送信トレイ」などに未送信のメールが残っていないかをご確認ください.

  • メールが受信できなくなりました(3日3:15-6日11:35;6日21:35-7日11:30断続的に;7日11:30-15:35).

  • Webメールに接続できなくなりました(3日3:15-6日11:35;6日21:35-7日11:30断続的に;7日11:30-15:35).

  • Webサーバに接続できなくなりました(3日3:15-6日11:35;6日21:35-7日11:30断続的に;7日11:30-15:35).www.slis, klis, infの各ドメインのWebサーバに接続できなくなりました.

  • DHCPのアドレスが取得できなくなりました(3日3:15-4日9:00頃).学内ネットワークに接続してもIPアドレスの自動取得ができなくなりました.

  • doclibにログインできなくなりました(3日3:15-6日11:35;6日21:35-7日11:30断続的に;7日11:30-15:35).doclibには接続できるもののログインができなくなりました.

経緯:

  • 3日3:15 システムが異常停止しました

  • 3日8:00 システム管理グループが電源モジュールを交換しましたが電源が入りませんでした

  • 3日9:00頃 代替サーバでDHCPサービスを再開しました

  • 4日13:00 富士通のSEがロジックボード等を交換しましたが電源が入りませんでした

  • 4日16:00頃 http://www.slis.tsukuba.ac.jp へのアクセスに対して障害発生を案内するよう,代替サーバの設定を追加しました

  • 6日11:00 アップルのSEがCPUユニットを交換してシステムが起動しました

  • 6日11:35 代替サーバを停止して,基盤サーバの運用を再開しました

  • 6日21:35 kernel panicによる最初の再起動が起きました

  • 7日9:30 代替サーバによるDHCPサービスを開始しました

  • 7日11:30 再起動の頻度が上昇したため,基盤サーバを停止しました

  • 7日14:00 アップルのSEによる保守作業を開始しました

  • 7日15:10 基盤サーバの運用を再開しました

障害発生が休日だったため,復旧までに時間がかかった上,翌日にもシステム障害が発生してしまいました. ご迷惑をおかけしたことをお詫びします. (現行システムは平日営業時間内のみの保守体制で契約しています) (11/7 16:00)

定期メンテナンス

マルチメディア計算機システムの保守は毎月第四月曜日午前中に行います. 教育用計算機システムの保守は毎月第四土曜日です.

ユーザ定例会

隔月(2,4,6,8,10,12月)でマルチメディア計算機システム納入業者,ユーザ,管理者の合同ミーティングを行います. マルチメディア計算機システムに関するユーザの希望・苦情にシステム管理グループが直接お答えします. また,前回定例会以降のシステム障害に対する納入業者からの報告があります. システムの登録利用者なら,どなたでも参加できます.事前の申し込みは必要ありません.


図書館情報メディア研究科教育・研究支援委員会
システム管理グループ

お問い合わせは,電子メール(ipc@slis.tsukuba.ac.jp)または電話(029-859-1241,学内からは81241/81242 平日8:30-18:00)でシステム管理グループまで.

Valid HTML 4.01 Strict Valid CSS!