2005年度
博士前期課程 学位論文一覧
2005年度修了
修士(図書館情報学)
- 間主観性の視点からみた図書館像の検討
- 音楽著作権についての歴史的研究 ~革命期から19 世紀のフランスを中心に~
- 印面による古銅印からの糸印の識別に関する研究
- 児童書出版社の価値伝達活動と営利活動
- デンマーク公共図書館の発展に関する研究
- 公共図書館におけるアウトカム指標の研究
- なぜ青年は絵本を読むのか
~理由として癒しが占める割合と、背景として幼児化が占める度合いに着目して~ - 18 世紀前半フランスの王室図書館について
- 学術雑誌の電子化が引用に与える影響
- 資源共有化に向けた検索システム利用実態調査と利用者要求の分析
- 公共図書館におけるビジネス支援サービスについて
- レファレンス事例データにおける類似事例の検索と提示
- 戦後日本の学校教育における読書指導
-滑川道夫の「読書による生活指導」論を中心に- - 私立大学図書館における外部人材の活用
- 大学図書館の地域開放に関する実証的研究
- 専門図書館における業務委託と図書館サービス
- 公共図書館が利用者にもたらすポジティブな気分
-利用行動、評価、空間と気分の関係性- - 学校図書館職員の配置と職務の現状と課題
-教育委員会及び学校図書館の実態調査をもとに-
修士(情報学)
- 言語に依存しない迷惑メールフィルタの開発
- 分析区間長を可変としたテキスト分割と階層化
- 概念モデル抽出アプローチによるデータ変換支援システム
- 多チャネルマイクロホン入力のディジタル信号処理による音声強調
- XML Topic Maps を用いた知識獲得・共有システムの研究
- 対話型遺伝的アルゴリズムによる手書き文字変形の解析
- 変形・個性の解明のための手書き文字データベースの構築
- 信号音の確率モデル化に基づく複合環境音の認識
- 連続的なリンキングによる関連情報アクセス支援システムの構築
- 利用者環境適応型の電子図書データ形式変換システム
- アプリケーションプロファイルを利用したメタデータスキーマ開発支援手法
- モンゴル語コーパスからの外来語抽出
- 縦書きを含む多言語表示のWeb アプリケーション開発用ライブラリ
- 異なる表示媒体の評価に関する比較研究 -読書媒体としての読みやすさに着目して-
- 言葉の印象に基づく自動翻字手法
- Development of a Subject Vocabulary for a Malaysian Cultural Subject Gateway
- 写真の分類 フォトコミュニケーションのための心的分類空間モデル化
- 医療・健康情報とテレビ・ドラマ
- 同定ツールのインデクシングに関する研究
-国際動物命名規約に規定されている動物を対象として- - 臨床論文におけるファクトデータの利用可能性に関する研究
- 特許文献集合を対象とした分析および特徴抽出手法の研究-ビジネスモデル特許を例として-
- RSS を用いた携帯電話向けニュースリリース情報配信システム
- 日本における国会議員の立法活動への障害
-国立国会図書館の立法補佐機能に着目して-
修士(学術)
- 山形地方の歌枕の研究
- 『女学雑誌』にみる明治期の廃娼運動
- インターネットの匿名性に配慮した情報モラル育成のための授業設計とその効果
博士後期課程 学位論文一覧
2005年度修了
博士(図書館情報学)
- わが国特殊教育における学校図書館の導入と展開に関する研究
―障害児・者の教育と図書館の歴史―
野口 武悟 (研究指導担当教員 寺田 光孝)
- 学術情報システムのもとでの学術図書の収集に関する研究
気谷 陽子 (研究指導担当教員 植松 貞夫)
博士(情報学)
- 条件適応理論による企業情報システム機能選定方法論
隈 正雄 (研究指導担当教員 石井 啓豊)
- 主題解析に基づく情報検索システムの研究
高木 徹 (研究指導担当教員 石川 徹也)
- 感情語の造形表現に関する研究
-図形を用いた感情コミュニケーションの実験心理学的研究-
山口 由衣 (研究指導担当教員 椎名 健)
- 明治期の俳書・俳誌の研究
河合 章男 (研究指導担当教員 綿貫 豊昭)
- 構造化ディジタルオブジェクトの概念に基づく学術情報表現およびWeb資源システム構成方式の研究
李 穎 (研究指導担当教員 石塚 英弘)
博士(学術)
- 高品質リンドープn型ダイヤモンド薄膜の作製とその電子物性に関する研究
片桐 雅之 (研究指導担当教員 磯谷 順一)
- 『新羅之記録』の書誌的攷究
新藤 透 (研究指導担当教員 太田 勝也)
- 日本近・現代文学の中国語訳とその歴史的意味-書誌作成と考察-
康 東元 (研究指導担当教員 黒古 一夫)